顔も無事に決まり、順調に編み進め、『あとは手足としっぽ』というところでようやく気づきました。どう考えても毛糸が足りない!!
あわてて買いに走りました。万が一、同じ毛糸がなかったら手足を移植したみたいになってしまいます(><)。それはそれで個性的なウサギができるかもしれませんが、これから手足の色を可愛く配色するのは難しそう。

前日、毛糸を買った100円ショップのセリアへあわてて行きました。前日と変わぬ品揃えで、お目当ての毛糸を無事にGETすることができました。この季節に毛糸を購入する人は少ないのかもしれません。毛糸コーナーにいる人もあまりいませんでした。ハンドメイドだとアクセサリーの材料のコーナーに多く人がいました。
そうそう、レジ袋有料化されているので、ちゃんとエコバックを持っていきました。(写真は風呂敷で毛糸を運ぶサクラちゃんです。)最近は、かわいいエコバックや風呂敷などいろいろとありますよね!素敵に使いこなしたい!
さて、無事に全パーツを同じ毛糸で編むことができました。こんな感じ ↓
バラバラでちょっとこわい(^^;

結局、1玉の毛糸で編めたのは 頭部・胴部・手1本・しっぽでした。
つまり、手1本と足2本がたりませんでした。
【あみぐるみに必要な毛糸の量は?】 今回の結果はこんな感じでした↓
★今回のあみぐるみの大きさ
●座高(頭から胴の長さ)・・・約16㎝
●手の長さ・・・・・・・・・・約12㎝
●足の長さ・・・・・・・・・・約10㎝
その他のパーツ・・・耳2本・しっぽ1個
使った毛糸

セリア 1玉中細25gを1.3玉(約32g)
今回は少し胴長で手足も長かったので、1玉では足りませんでしたが、小さなあみぐるみなら1玉でギリギリ編めると思います。
いろいろな色を使ってカラフルなあみぐるみを作るなら1色の量は少なくてすむので、買う毛糸の色と量を調整していく感じですね!そういう点では、1玉の量が少ない方がいろいろな色を安い価格で購入することができるので便利だと思います。

なにはともかく、無事に完成。手足がバラバラの色にならなくて本当に良かった。
買い物は計画的に❣←永遠の課題かも・・・・
コメント