いつも使っているメモ帳をから大好きな香りがしたら❤
ほのかな香りのついた手紙をもらったら❤
引き出しを開けて、大好きな香りがあらわれたら❤
香りは一瞬にしてあなたをしあわせでつつんでくれます
作り方はとっても簡単!
大好きなメモ帳と大好きな香り(精油:アロマオイル)を一緒に缶(箱など)にいれるだけ!
香りが自然とメモ帳にうつってくれます。
微かで儚い香りにいやされます。

サクラちゃんとウサギも一緒に香りのメモ作りをしてみました!
クラフトパンチで作った桜の花に香りをつけることにしました。
缶の中に香りをつけたいメモなどを入れたら、精油を入れます。
精油は素焼きの陶器や石膏のストーンなどに数的たらして入れます。
ですが、『そんな専門のものなんてないよ!』という方、ご安心ください!
ペットボトルのフタにティッシュをつめて、そこに数的たらしてもOK!
もちろんコットンでもなんでもOKです。
極力身近にあるもので代用してしまう、そんな私です・・・・・(^^;

見た目は全くおしゃれではないけれど、人目にふれない缶の中なのでまったく問題ないです!!(個人的感想ですwww)
机の引き出しにこれと同じように香りを忍ばせておくのもおススメです。
仕事の時、引き出しをあけると微かに香ることができます♪
※ペットボトルのフタに直接、精油をたらしてしまうとオイルがプラスチックのフタを溶かしてしまうことがあるので要注意です!
精油を買ったけれど、『実際どんな風に使ったらよいかわからない』『めんどくさいのはイヤ』という方もとっても簡単なので、家で眠らせている精油の活用をしてみてください♪
【精油の注意点】
●精油は開封後1年を目安に使い切るようにしましょう!
(ものによっては、半年以内のものや2~3年もつものもあります)
●精油は添加物などの入っていない100%純粋で天然のものを!
精油はネットショップや雑貨屋さんで購入することができます。
香りで心と体にうるおいを♪
あと絶対にやってはいけないのは・・・・・・

どんなに美味しそうな香りがしても、絶対に飲んではいけません!
食いしん坊に要注意です!!!
コメント