『ウサギさん、ちょっとここに寝転んで♪』
サクラちゃん、何やらとっても楽しそうにウサギのまわりをペンで囲っています。
これは、まさか 殺人現場?事件ごっこですか???

いえいえ、違います。
最近話題の【らくがきAR】であそぶための準備です‼️
思わずハマってしまうらくがきARのご紹介♪
【らくがきARとは】
自分の書いたイラストを読みこんで動かして遊ぶことのできるアプリです。
今は、iosのみ でAndroidには対応してないようです。
また、無料期間が先日終わってしまい、現在120円になっています。
無料期間を逃してしまったのは、痛恨のミス(><)
今まで一度もアプリ課金をしたことのない私ですが、思い切って『ぽちり』と購入しました!
【らくがきARの使い方】
①アプリをダウンロードする
②イラストをスキャンしてあそぶ。
ご飯をあげたり、ちょっかいを出したりできます。
画面の映像を録画することができるので、自分で何度も見て癒されることができます。
友達にみせたりSNSにのせて楽しさを共有することができます。
【上手にスキャンするポイント】
イラストをなるべく白い紙に輪郭をはっきりと描くようにします。
輪郭がうすかったり、背景がごちゃごちゃしているとイラストの認識がうまくいきません。
【あみぐるみは らくがきARでスキャンできる?】
☆そのままだと、うまくできません。
立体であることと、大きいあみぐるみをスキャンの枠にうまくいれることが難しいです。
↓
あみぐるみを白い紙の上にのせ、輪郭を太いペンで描く。
↓
その姿を写真に撮る
※もしくは白い紙の上にのせたあみぐるみを写真にとり、写真編集で輪郭をかく。
↓
撮った写真を『らくがきAR』にスキャンしてあそぶ。
今回、写真はプリントアウトせずiPadの画面にうつし出し、
そのままiPadをらくがきARでスキャンしましたが、普通にできました!

自分のARで遊んで、大満足なサクラちゃんとウサギ❤❤❤
【写真をARにする方法】
人物を切り取り、白い紙にのせ、輪郭を描く。
もしくは、写真加工で背景を白くして輪郭を描く。
実際に写真でやってみました。
肖像権やプライバシーに考慮して、アルパカの写真です。

なんだかぬいぐるみにしか見えませんが、、、、
人物でもちゃんとできました♪
自分の写真を使って、大好きなキャラと共演させることも(>U<)❤❤❤
ただ、あまり夢中になると現実世界に戻れなくなるらしいです、、、WWW
コメント