先日登場したハカセ君はブログ作成に悪戦苦闘したサクラちゃんとウサギが、助けてくれる人が欲しい!と、作り出したのです。もちろん中身は弾丸(B B弾)

バラバラ殺人事件みたいでちょっと怖い
このハカセ君。想像以上に苦労して産まれております。後ろ姿はマッチ棒のよう。

あまりのヘンテコな頭の形に一度は作り直そうかと思ったほど、、、
【あみぐるみ失敗の原因】
そして、足を編んだら、あまりにも太すぎて、大失敗。
さすがにこれは無視できず、編み直しました
左が大きくなりすぎた足で。右が編みなした足です。

敗因は毛糸の太さ!
赤い毛糸は今回買った中細。青い毛糸は家にあった毛糸でおそらく並太。
この太さの差を無視してはいけなかったようです。
太さの違いを無視したがゆえに、予想外に時間がかかってしまいました
毛糸の太さは重要ですね(><)
【小道具のメガネ】
そして、どうしても欲しかったのがメガネ‼️
ハカセっぽく見せるのに1番重要♪
けれども、ちょうど良い大きさの可愛いメガネがない!!
『ないなら作ればよいじゃない♪』と前向きに挑戦!!
自分の持っているスキルと材料とを検討し、
悩みに悩み試行錯誤した結果、ビーズで作ることにしました。
これも途中で諦めそうになりながらなんとか完成。
顔への装着はビーズで使うテグスで真ん中を結んでとめました。
半ばやけっぱちな勢いでしたが、テグスは透明なので遠目に見えなくていい感じに仕上がりました。
目は家に残っていた目玉ボタンを装着。
キラキラとした瞳がメガネの奥で輝いて可愛く完成いたしました‼️
あみぐるみは失敗しても、作っているうちに愛情がわいてきて、あきらめなければ完成するのだと実感❤
愛を持って最後まで苦労した子は可愛い
【ビーズで作るメガネのレシピ】
超雑な設計図を紹介します♪
2重にテグスを通すだけで結構、ちゃんとしたまるいカタチになりました。
こんなのをつくるのに時間がかかったのかと思うけど、完成図も決まらないまま
ゼロからカタチを考えるのはなかなか大変でした。
できてみたら超単純で簡単すぎてビックリだけど・・・
ちょっと、途中で数が数えられなくなって左右の大きさが違うような気がしますが、
細かいことは気にしない♪

コメント