『ハンドメイドを販売サイトで販売しよう‼️』と、決意し、販売サイトを決めたら、
まずは販売サイトへ登録することから始まります。
この登録はいわゆる看板になるのでとっても重要です。
それらを考えるポイントについて紹介していきたいと思います。
【登録で重要な3点】
☆アイコン
☆ニックネーム
☆プロフィール
それぞれについて詳しく紹介したいと思います。
☆アイコン
アイコンはまさに顔になる部分です。第1印象はここで決まります。
見た人の印象に残るアイコンに!!
販売商品のイメージにマッチしたもで、オリジナルのアイコンの作成できると良いと思います。
他の人のアイコンと類似したアイコンや、著作権などに違反することのないアイコンにすることが大事です。
☆ニックネーム
読みやすく覚えやすいものが良いと思います。
お洒落なニックネームも良いですが、なかなか覚えてもらえなかったり、難しいスペルだと検索や入力に時間がかかってしまうので、単純な方が分かりやすいです。
☆プロフィール
自己紹介や商品のコンセプトなどをわかりやすく記入することで、
安心感と商品に興味を持ってもらうことができます。
と、真面目に考えると結構時間のかかる作業です。
もしかしたら、ハンドメイド商品を作るよりも時間がかかるのではないかと思う作業。
頭を悩ませて、、、、、、

あれこれ考えて頭爆発、、、、
私はとりあえず、どんどんとメモに書き出しながら考えてます。
思いついたものを片っ端から書いているとちょっと作家気分???
いい案が出た時は超快感です(*^▽^*)
ブログの場合も同じです。
タイトルなどでものすごく悩みました。
そして最後まで決まらなかったのが、サクラちゃんの名前。
途中で読んだ人も違和感なく受け入れてもらえる名前で、初めてみた人も一瞬で登場人物が特定できるそんな名前、、、、、、
決まらないまま、あみぐるみが完成して、
髪型がおばあちゃんみたいになっちゃって、なんとか可愛くしようと思って
つけた髪飾が” 桜 “だったので、
なかば勢いで『サクラちゃん』になりました。
その時の様子はこちら↓
理由とひらめきは大事❤️
コメント