まだまだ続くマスク生活。
だいぶ使い捨てマスクも安くなり、布マスクも多く売られている今日この頃。
とは言っても、できればマスクにお金をかけたくない!!
洗って使える布マスクもやっぱり消耗品。
化粧がついてとれなくなってしまったり、食事の時に汚してしまったり。と、
交換を余儀なくされることもしばしば。
そんな私は、手作りマスクで節約しながらしのいでいます。
お財布にも体にも優しいマスクです♪
不器用でミシンも持っていない私がたどり着いた超簡単マスク‼️
ミシンがなく手縫いなので1cmでも縫う距離を減らしたい‼️
そんな思いから作ったレシピです。
ミシンがあれば秒で出来ます⁉️
超簡単立体マスクのオススメポイント
☆安い:材料費 1枚60〜70円くらい
☆簡単:長方形の布でできる。無駄もなく布が使える
☆小顔&鼻高にみえる:直線ベースの立体なのでとてもシャープに!
☆涼しい:薄くて顔に直接くっつかないので息もらく。
■ 材料 (一例です。お好きな布でお作りください。)
☆Wガーゼ(縦24cm✖️横26cm)
☆マスクゴム(25cm✖️2本)
※人混みの少ない場所用としてのwガーゼ1枚の薄いマスクです。
2枚重ねにする場合は(縦8cm✖️横22cm)を追加します。詳しくは作り方にあります♪
《参考》今回私が購入したもの
wガーゼ:(110cm✖️50cm) 390円税別
マスクゴム:(5m)100円 税別
これで薄いマスク約8個は作ることができます。
■ 作り方
①布に印をつける:左右の端からそれぞれ3cmの縦のライン上から8cm、下から8cmの横のライン
②上下の端を8cmのライン目掛けておる
※マスクを2重にするときは、縦8cm✖️横22cmの布を表を上にして重ねる
③さらに8cmのラインでおる
④上下の縁を縫う
⑤左右を1cm幅で3つ折りにし、ゴムを通す
⑥中央で開き、立体にするカタチを整えて、上下左右の4箇所を縫いとめる



マスクゴムの結び目は3つ折りの中に隠すと綺麗です。
縫い目のわからない糸で縫うのも綺麗に仕上がるポイントです。
(特に私のように不器用な人間には縫い目が見えると、、、、、、)
サクラちゃんとウサギもバッチリ♪ちゃんと立体マスクになっています♪

おっと、ソーシャルディスタンス!!

【手作りマスクのデメリット】
☆ウィルスに対する効果の保証がない(形や材質)
密やウィルスの感染が高そうな空間には不安があります。
ちょっと外を歩く時や周りに人がいない場所などには良さそう。
不器用は不器用なりの簡単レシピで♪

コメント