福島県のお土産で人気な『ままどおる』です。
バターを使った生地でミルク味の餡を包んだ焼き菓子です。
『美味しそうだね!なにか書いてあるよ』

『あっ❗️❗️』

せっかくの文字や絵を気づかずにパックと食べちゃうとちょっとショックな私です💦
ウサギのように全く気にせず食べちゃう人もいるけど!
と言いつつも、『ままどおる』はローマ字が書かれているなぁという認識は
あったけれど、しっかり読んだことはありませんでした!
書いてある文字は『mamador』
『mamador(ままどおる)』はスペイン語で『お乳を飲む子』という意味だそうです。
勝手に英語でmama(ママ・お母さん)の意味だと思い込んでいたけれど
スペイン語で子供の方を表す言葉だったとは!
ふんわりとした食感とバターとミルクの優しい味わいがたまりません。
シンプルで食べやすい大きさとカタチもほっとします❤️
福島県のお土産として有名なお菓子ですが、
近くのスーパーの物産展やお土産イベントなどで時々販売しているのを見かけます。
スーパーでは“美味しそう“と思いながらもなかなか購入にいたらないことが多いです。
けれど、今回は本場、福島県で見つけたので購入♪
旅先では財布のヒモが緩みます❣️
そして、ついさっき知ったのですが
『ままどおる』には10月から5月限定の『チョコままどおる』というものがあるそうです!!
ちょうど今まさに、売っている季節です‼️
もっと早く知ってたら、福島に行った時に注意してみたのに(>人<;)
『ままどおる』と『チョコままどおる』の商品情報です↓
ままどおる
袋入り5個540円(税込)(箱入りなども有り)
1個あたり約38g
122キロカロリー
日持ち8日間
チョコままどおる
袋入り5個540円(税込)(箱入りなども有り)
1個あたり約38g
127キロカロリー
日持ち6日間
『ままどおる』も『チョコままどおる』も価格は一緒。
『チョコままどおる』の方が少し日持ち期間が短いです
チョコだけ期間限定………
『期間限定』に弱い私への誘惑かもしれません!
コメント