体によくて美味しい発酵食品の醤油麹を使った簡単レシピをご紹介します♪
醤油麹は醤油と米麹で作られた発酵食品です。
米麹とは❗️数多くの酵素が含まれていることから“天然の抗生物質“とも呼ばれているほど!米麹を使って作った甘酒は“飲む点滴“としても評判です。
私はスーパーで買った米麹と醤油で大量生産しました!!
醤油麹の作り方はこちら→美味しい発酵食品❤️【混ぜるだけ!醤油麹の作り方】
醤油麹は、魚やお肉をつけておくだけで、柔らかくなったり、味がまろやかになったりと、味の変化をもたらすことができる万能調味料!!
とは言うものの、馴染みのない調味料は
『使い方が難しそう』
『どんな料理をしたら良いかわからない』
と、なかなか使う気にならず、めんどくさくなって冷蔵庫に放置されがち………
でも、超簡単で美味しい使い方を知っていれば冷蔵庫に常備したくなります(>U<)
醤油麹を常備したくなる簡単レシピのご紹介❤️
包丁とまな板も使わない?!

分量は?

こんなノリでも美味しくできちゃいます♪
超ズボラな醤油麹漬け焼き
材料
● お肉(鶏肉、豚肉などお好きなもの)適量
●醤油麹 適量
手順
① お肉の適当な大きさに切る(キッチンバサミで)
※もちろん、包丁でもOK!!
② ビニール袋にお肉と醤油麹を入れて揉んで馴染ませる
甘めが良ければ砂糖やみりんを加える
③ 冷蔵庫で10〜30分おく
④ フライパンで焼く。
もしくは電子レンジで加熱する(蒸し焼き風になります)
お肉が麹の力でとてもやわらかくなります!
醤油だけとは違い、麹の甘味が加わって旨みが増しています♪
もっと簡単・便利❕❕ 醤油や味噌・ドレッシングの代わりに❤️
☆ 冷奴に!
☆そのままごはんにのせて!
☆納豆に混ぜて!
☆ほうれん草などの和え物に!
☆目玉焼きに
☆たまご焼きやスクランブルエッグに!
☆マヨネーズに混ぜて、サラダのドレッシングや野菜のディップに!
☆おにぎりや焼きおにぎりに!
使い方無限大です!気軽に手軽に使うことができます
たくさん作っても本当に使えるか心配っていう方は
スーパーなどで少量タイプのものがも販売されているので
それを試してみてもいいかも♪
料理ってアイディアとちょっとの勇気♪
コメント