近くの洋菓子店で『39まつり』というイベントが実施されています
毎年11月と2月に行われているイベントで
11月は米粉のシュークリーム
2月はシュークリームが
1個39円(税別)という激安価格で販売している『お祭り』です。
1箱10個入りで販売されているのですが毎年お店に行列ができる人気ぶりです。
なぜか11月より2月の方が行列が長くできるのですが、1時間以上並ぶこともしばしば。
で、1時間も並んでいるとせっかく1時間並んで390円(税別)を1箱だけ買うのは
並んだ時給?に見合わない気がしてついつい2箱3箱と購入してしまいがちです。
価格は安いけれど購入に労力がかかるのと、期間限定という価値がつくのでお土産にとても喜ばれます。
今回は平日の昼間に行ったためか全く並ばずに買うことができました。
私の後ろにいたお兄さんは10箱買っていました!
10箱は1人で持ち運ぶことができるMAXの数だと思います(たぶん……)
『職場への差し入れか、人に頼まれた分なのか』と、勝手に妄想しておりました。
職場にシュークリームを差し入れしたら即アイドルになれます❤️
冷静に考えると激安だからと言ってたくさん買ったら支出は確実に多くなるのですが
そこは『お祭り』なので♡
ぎっしり入ってるね‼️

※初めてこのキチキチに詰められたシュークリームをみた人には驚くようです
1個1個丁寧に扱われてなくてちょっと潰れています。
その様子にテンションがUPしてしまう私です♪
米粉シューはシュー生地が米粉100%でできています。中のクリームも優しい味わいです。
クリームたっぷり❤️

シュークリームはゆすってから半分に割って食べるとクリームが飛び出ずに食べることができます♪
詳しくはこちら→モンテール【牛乳と卵のカスタード&ポイップシュー】
大量のシュークリームを一気に食べることができない時は冷凍保存がオススメです
シュークリームの保存方法と食べ方
①1つずつラップに包んで冷凍
※もともと個包装されているシュークリームはそのまま冷凍可能です♪
②自然解凍、もしくは半解凍で食べる
冷凍前に比べてクリームのなめらかさはちょっと失われてしまいました(^^;
半解凍で食べるとシューアイスのような感覚で美味しかったです。
いずれにしても大量のシュークリームを摂取してしまうことには変わりなく、、、
地域の保健師さんはこの季節の市民の糖分の過剰摂取を心配していました(¬_¬)
栄養成分
39祭り米粉シュークリーム(1個約75g)39円(税別)
エネルギー:179kcal
たんぱく質:3.8g
脂 質:9.5g
炭水化物 :18.9g
食塩相当量:0.2g
(比較として)モンテール:牛乳と卵のシュークリーム(1個約75g)100円(税別)
エネルギー:192kcal
たんぱく質:3.8g
脂 質:12.9g
炭水化物 :15.2g
食塩相当量:0.1g
モンテールの牛乳と卵のシュークリームと大差がありません!
39祭りのシュークリームは
価格と雑多な包装にごまかされて
一気に2個はペロリといけるのに………
価格とカロリーは比例しない(>人<;)
コメント