久しぶりに鍋でシチューを作ったら鍋が焦げました!
一生懸命こすっても全然落ちてはくれない真っ黒い焦げ!
途方に暮れていたところ、重曹が焦げを落とすのに役立つことを思い出しました!!
だいぶ前に100円ショップで購入した重曹の出番です!
重曹の使い方
重曹で鍋のコゲを落とす方法
①重曹をたっぷり鍋に振りかける
②鍋に水を数カップ加える
③しばらく煮立て数時間放置するとコゲつきが浮かび上がってくる
※煮る前に重曹を入れる。熱湯に入れるとふきこぼれて危険
重曹を入れて熱するとコゲた部分が激しく反応しています!

こすってもピクリともしなかった分厚いコゲが剥がれてかなり綺麗になりました!!
※ コゲた様子を写真に撮るのを忘れてました (><)
思った以上に重曹が活躍してくれたのでご機嫌な私♪
調子に乗って、重曹の他の使い方も試してみたくなりました。
年末の大掃除にも大活躍です!
冷蔵庫・レンジ・流し台まわりの清掃に
①水1リットルに対し重曹大さじ2〜3杯入れた液体を作る
②①を綺麗にしたい部分に振りかける
③台ふきん等で拭き取る
※汚れがひどい場合は、重曹に水を加えペースト状にしたものをスポンジにつけて磨く
茶シブ落としに・浴室の湯あか落としに
水を含ませたスポンジに重曹を適量つけて磨く
ニオイが気になる場所の招集に
①空き瓶などの容器に重曹を入れる
② ①を冷蔵庫・下駄箱・トイレなどニオイが気になる場所に置く
③時々かき混ぜ、2〜3ヶ月ごとに取り替える
※使用後は洗剤として再使用可能!
衣類の洗濯に
水30リットルに対し、重曹大さじ3杯を目安に洗濯をする
お料理やお菓子作りに
●アク抜きに………重曹を適量鍋に入れてから野菜を茹でる
●オムレツに………卵液に少量混ぜるとふんわりとしたオムレツができる
●下ごしらえに……肉や魚に重曹をすりこむと柔らかく仕上がる
●お菓子作りに……ふくらし粉として使用できる
などなど
掃除から料理まで本当に幅広く使える優秀な品です♪
コメント