自慢ではありませんが、我が家の包丁は切れません!
どこかでもらった立派な箱に入っていた包丁だったのに、
最初から切れ味最悪でした!
それでも、5年近くその切れない包丁でやって来れたのは
包丁に頼らない生活をしていたから!
キッチンハサミと皮むき器がメインで包丁の使用は極力控えていたので………
とは言いながらも、ずっと『包丁買わなきゃ』と思っていました。
そして、ついにキッチン用品などのアウトレットショップで包丁を購入!!
私が購入したのは
HEALTH Hand Life 『三徳包丁』
特徴
①凸の突起が手の平にあたり、快適な握り心地。長時間の作業でも疲れにくい
②凸の突起が滑り止めとなり、持ち易く安心して調理が行えます
③ハンドルの付け根部分が細くなっているため、皮むき等の細かな作業にも適しています
④ハンドルは、疲れにくくフィット感のあるソフトなエラストマ樹脂製
⑤刀身はサビにくいモリブデンバナジウム刃物鋼を採用。切れ味が長続きします
価格
定価3300円(税込)が1100円(税込)でした♪
使いやすそうで、材質もよくて、価格も安い!
この包丁、良さそうだったけど、悩んだのがハンドルの凸
この包丁のセールスポイントのようなのですが
正直、邪魔くさそうって思いました。
この機能いらないんだけど、、、とちょっと失礼な私(^^;

この機能はいらないから普通の包丁でと思ったのですが
他にちょうど良さそうなのがなかったので、これにしました。
実際使ってみると、効果的なツボ押しになっている感じはありませんが
滑りにくくて良い感じでした!
でも、『この機能あった方が良いか?』と聞かれたら
『なくて良い』むしろ『ない方が良い……』
結局、邪魔です。ポチポチの部分洗うの大変そうだし………
※個人的感想です
他にも500円くらいから数万円する高級包丁までものすごい種類の包丁がありました!
あまりの数に圧倒されましたが、包丁の種類と材質と価格を見て選日ました♪
購入した包丁の種類と材質と価格
種類:三徳包丁
家庭用として愛されるスタンダードな包丁
『三徳』という名は肉も魚も野菜も切れることから。
菜切包丁と牛刀の長所を併せ持つ包丁。
刃元の形は野菜を切りやすい直線
刃先の形は肉を切りやすいカーブ状
切先は魚や肉を捌きやすいとがった形をしている
一本でいろんな食材が切れる包丁!
材質:モリブデンバナジウム鋼
硬さ⭕️ 切れ味⭕️ 持続性⭕️ かけやすさ⭕️ 錆やすさ⭕️ シャープナー⭕️
価格:
定価3300円(税込)→ 1100円(税込) ※66%OFF❤️
新しい包丁で料理が楽しくなりますように!!
コメント