この“味噌“のように見えるちょっとあやし気なモノは
“手作りりんごジャム“です。
本当は、“りんごジュース“を作ろうとして
うまくいかなかったので、“りんごジャム“へリメイクしてみたモノです。
失敗編:りんごジュース
勘で作ったら失敗したレシピです。
この失敗作を利用してジャムにしたので記しておきます😅
材料
りんご : 3個
水 :100ml
クエン酸:小さじ1
作り方
① りんごの皮をむき、適当な大きさに切る
② ①のりんごと水、クエン酸をフードプロセッサーにかける
③ 完成??
全ての分量が適当すぎて、ただの“酸っぱいすりおろしリンゴ“になりました!
反省&改善策
りんごが変色→最初にりんごを軽く茹でると色が変わらない。
ドロドロ→水が足りない。りんご1個に100mlくらいの水が必要。
※ ミキサーでなくフードプロセッサーを利用したのもよくなかったのかもしれません😓
すりりんごのリメイク 【りんごジャム】
ジャムなんて、砂糖とクエン酸入れて煮詰めればイイんでしょ♪と
軽い気持ちで挑戦!!

材料
★すりりんご:リンゴ約2.5個分
………………上記のリンゴジュースの失敗作(ちょっと食べたので減りました 😅)
★クエン酸:適当
★砂 糖:適当
作り方
☆ 材料を全部入れて、グツグツ弱火で煮込む
☆ 完成???
反省&改善策
完成品は……………………酸っぱい❗️甘過ぎる❗️
味がめちゃくちゃ濃かったです。
味見をしつつ砂糖とクエン酸を入れて調整したのですが、
それから煮詰めたので、めちゃくちゃ味が濃くなってしまいました😱
りんごジャムの一般的な分量
☆りんご :1個
☆砂 糖:60〜80g(りんごの30〜40%程度)
☆クエン酸:小さじ1/2
明らかにそれ以上を投入していました(><)
でも、少量をパンに塗って食べる分にはなんとか美味しいです😅
今回はりんごで大冒険をした感じです😅
作る前にレシピを調べるべし(><)
コメント
リンゴジュースをジャムへリメイクするアイデアがいいですね!
レシピを見てから作る大切さ・・・よく分かります。
なんとかリメイクできて良かったです!
レシピって重要だと思いました(笑)