我が家の冷蔵庫はいつもスッキリとしています。
(ガラガラです………………😅)
野菜やお肉などの賞味期限の短い生鮮食品はほとんどストックしていません。
使いきれずにダメにしてしまう自信があるので、その日使う分だけ購入するという
スタンスです。
本当は、1週間分の献立を考えてまとめ買いなどした方が効率が良さそうですが、
献立を作る才能も、料理をする才能もないので、いきあたりバッタリの献立・買い物になっています。
とはいいながら、買い物に行くのが大変な時も…………(><)
すると、空っぽの冷蔵庫から食事を作り出さなければならなくなります!
そんなピンチのときにとっても便利なメニュー
“ストック食品だけでできる簡単お好み焼き“をご紹介!!
ストック食品だけでできる簡単お好み焼きの作り方
材料(フライパン直径26〜28㎝ 1枚分)
⭐️生地
たまご :1個
小麦粉 :約100g
ツナ缶 :1缶
コーン缶 :1缶
ほんだし :約5g
水 :約100ml
⭐️トッピング(一例です。お好みで好きなものを好きなだけ♡)
ソース(お好み焼きソースなど)
マヨネーズ
かつお節
青のり
手順
① 生地の材料を全部混ぜ合わせる。水の量で生地の濃度を調整する。
② フライパンに油をしき、①を焼く。
蓋をして数分、ひっくり返して数分。
※火加減と時間は調節してください。
③お皿に盛り付けてトッピングをかける。
※複数人数で分ける場合はあらかじめお好み焼きを切ってから
トッピングをかけた方が、とりわけやすいです。
⭐️ おすすめポイント ⭐️
お好み焼きの主役とも言えるキャベツも、お肉も全く入っていませんが
たっぷりのコーンとツナ缶が相性抜群でとっても美味しいです!
しかも、包丁もまな板も使わないのでとっても楽です!!
ホットケーキを焼くのと変わらぬ手間で作れてしまいます!

手間もひまも材料もなくても大丈夫!
料理はアイディアと妥協❗️
コメント