約3年2ヶ月使っているiPhone7のバッテリーの最大容量が72%となり、
あっというまに、バッテリーがなくなるという状況になったので
バッテリーの交換をいたしました!(Rakuten UN-LIMITにかえる数日前)
バッテリー交換
アップルの公式ストアでのバッテリー交換 詳しくは→ アップルストアのバッテリー交換
価格
iPhone7のバッテリー交換:5400円(税別)
方法
★ 持ち込み修理(予約してお店へ!)
★配送修理
難点
アップルストアが近くにない!
本当ならば、公式のアップルストアで交換をしたかったのですが、
私の住む地域にアップルストアがなく、一番近くても約60Km先!
高速道路を使っても1時間半くらいはかかってしまいます(><)
iPhoneを送って直してもらう配送修理のサービスもありますが
現在使っているiPhoneを送ってしまうとその間の生活に支障をきたすので断念しました。
家から近くて行きやすい場所の修理屋に行きました‼️
近くの携帯修理屋でのiPhone7のバッテリー交換
価格
iPhone7のバッテリー交換:6000円(税別)
(バッテリー交換5000円+防水加工1000円)
方法
★直接お店へ(予約なしで突撃で行きました)
所要時間
受付から受け取りまで約20分
(店員さん1人の小さなお店でした。他にお客さんがいなかったようです)
準備
データもそのままでOK!
(万が一を考えて、事前にicloudと写真などのバックアップをしておきましたが大丈夫でした!)
面倒なこともなく、あっというまに終わりました!!
バッテリー交換した結果
バッテリーが新しくなったので、もうモバイルバッテリーを持ち歩かなくても安心❤️って
思ったのに、なぜか、バッテリーがすぐになくなってしまう………
気のせいかしら?
と思いながら使い続けること1週間。
やっぱりおかしいとバッテリーの最大容量を確認すると
まさかの25%❗️交換直後はちゃんと100%だったのに😱

『インチキのお店だったんだ😢やっぱり公式のストアに行けばよかった😢』
と、落ち込んでいると
『初期不良なんじゃない?』と
なるほど!流石にこんな極悪な商売は成り立たないはず!
早速、お店に行くと
★iPhone7のios14.3はバッテリー交換すると電池残量が正しく表示されない不具合がある(他にも症状が出たお客さんがいた)
★ios14.4にアップデートするとなおるはず
と、お店の人に説明されました。
なんてこった‼️そんな不具合想像もしていませんでした。
本来なら、“ios14.4にアップデートしよう“で済むのでしょうが、
ここで重大問題が
先日、Rakuten UN-LIMITへ乗り換えて、
ios14.3にアップデートしてしまったiPhone7をどうにかこうにか
秘密兵器と裏技を使ってRakutenのSIMが使えるようになったのに
その時の様子はこちら→秘密兵器で突破!!【iPhone7のios14.3でRakuten UN-LIMIT‼️】
ios14.4にアップデートしてしまったら、RakutenのSIMが使えなくなってしまうかもしれない😢
一難去って、また一難。携帯との格闘が続きます…………
コメント