先日購入した『石塑ねんどスターターセット』 詳細は→石塑ねんど① スターターセットはお得?【石塑ねんどスターターセット買ってみた!】
その中のレシピ本にのっていた“ルームライト“を作ろうと悪戦苦闘中の様子です
レシピ本《石塑ねんどでつくるインテリア雑貨》
全部で44ページありました。 セットはこちら→石塑ねんどスターターセット
基本について
石塑ねんどとは?から始まり
石塑ねんどの種類や基本的な材料と道具
石塑ねんどの使い方や保存方法
とても基本的なことからわかりやすく書かれていました。
9種類のレシピ
①アロマストーン
②リングスタンド
③陶器風アクセサリー
④フラワーベース
⑤ドットの壁掛けフラワーベース
⑥ドライフラワーの一輪挿し
⑦ルームライト
⑧アクセサリースタンド
⑨くじらのカードスタンド
型紙デザインが載っていました。
スターターセットに入っているプルミエ(ねんど)は100g
レシピにはどれくらいの粘土が必要かはっきり書かれていないのが難点です。
レシピ本のルームライトに挑戦❗️
キャンドルの光でお部屋に癒しを与えてくれそうな
おうち型のルームライトをつくることにしました!
はじめてですが、いきなりアレンジ系で少し大きさや手順を変えて作りました!
① ねんどを平に伸ばす
② クリアファイル型にねんどを切りとる
③ 窓など光が出るように穴を開ける
④ ①のクリアファイルの端と端をマスキングテープで合わせて円柱を作り、
③のねんどを側面に沿わせるように巻き、隙間を埋めるように馴染ませる
⑤ 円柱の穴よりふたまわりほど小さい丸を作る(屋根部分)
⑥ ⑤を円柱の大きさに合うようにヘラで円錐の形に整える
⑦ ④の上に⑥をのせ、ヘラや指で境目を馴染ませる
⑧ 屋根に旗を挿す穴を開ける、屋根の模様を描く
頭の中で何度もイメージトレーニングをし、
結構簡単そう!すぐできそう!とたかをくくっていました。
ところが
全然上手くいかない‼️
思ったより粘土が柔らかくて、ストローで穴を開けようとすると
まわりの粘土に引っ張られてしまい全然抜けてくれず、
粘土板からも上手にはがせず、粘土が歪み、
さらに型となるクリアファイルの筒は見本のように円にならずに
いびつな円柱に(TT)
粘土の表面にしわが出来て、なめらかにならないし…………
悪戦苦闘すること1時間。
若干あきらめていびつなカタチのまま完成にしました(苦笑)

あとは乾燥させて、やすりをかけて色ぬりをすれば出来上がり。
出来栄えはともかく楽しい時間でした。
乾燥までの数日が待ち遠しい❣️
追加購入したもの
☆ねんど板 税別350円………(定価500円)
☆ゴールドペン(油性) 税別140円…………(定価200円)

どちらも事務キチで購入しました!
おそらく100円ショップでも売っていますが
思ったより事務キチのねんど板がしっかりとしていてコスパ的にも
良さそうだったので奮発しました♪(100円ショップに移動する気力がなかった……)
普通に商品が30%OFFの安心の事務キチ❤️
コメント