THERMOS(サーモス)のフライパンを購入しました。
フライパンなど調理器具には全く詳しくない私ですが
“THERMOS“という名前は知っています♪
きっと良いフライパンに違いない!
しかも、半額でした。ドン・キホーテで♪
4400円→2200円(税込)
今まで使っていたフライパンはニトリで2000円くらいで購入したもので
約2〜3年くらいの使用で、焦げ付いて寿命となりました。
定価が4400円のTHERMOS。
今までの倍の価格!
倍くらい長持ちしてくれると嬉しいな
THERMOS 耐摩耗性デュラブルコート
耐摩耗性デュラブルコート 硬質フィラーを配合した、耐久性コーティング。耐摩耗性の高さと、焦げ付きにくさが特徴です。
26cm ・ IH/ガスOK ・ 深型設計
取扱いの注意
●空だきしないでください。万一誤って空だきした場合は水などかけて急冷しないでください。
●長時間料理を保存しないでください。
●金属タワシ・みがき粉などは使用しないでください。
●こげ付きなどを落とす際は、金属製の硬いものは使用しないでください。
●酸性またはアルカリ性のものの使用はなるべく避けてください。
●揚げ物調理をする際は、油温200℃以上にしないでください。
●強い衝撃を与えないでください。
●食器洗浄機・食器乾燥機は使用しないでください。
取扱いの注意書きは普段あまり気にしていなかったのですが
読んで発見!急冷しないでください。の文字!
今まで、調理直後、熱々のフライパンを思い切り水に浸していました。
その方がフライパンの汚れがすぐに取れて良い気がして………
けれど、急激な冷却は外面塗装の損傷・フッ素樹脂塗装の劣化の原因になってしまうそうです。
今回は取扱い注意を守って長持ちさせたいと思います!
1回目の使用で😱😱😱
傷が😱
木の菜箸を使って焼きそばを1回作っただけなのに!!

長年使っている木の菜箸は確かにケバケバトゲトゲしていたけれど…………😢
確かによく見たら、
今まで使っていたフライパンもそんなような傷がありました😅
とりあえず、ケバケバトゲトゲの菜箸を卒業させて
家にあった新しい木の菜箸に変更。(シリコンじゃないとダメなのか?????)
とりあえず、そ〜っとていねいに炒めるように
気遣いながらの料理です……………(多分最初だけ)
価格と寿命は比例しないのかもしれない……………??
コメント