生春巻きなどにかけると美味しい“スイートチリソース“
甘辛さがとても好きなのですが
“生春巻き“を作るのは面倒臭い(^^:
でも、スイートチリソースは味わいたい。
簡単に美味しくスイートチリソースを食べるちょっと冒険レシピに挑戦してみました!
ヤマモリ スイートチリソース
甘みの中に、ライム果汁の爽やかな風味と、ローストガーリックの旨み、唐辛子の辛みが加わり、さらりとした使い心地が特長の当社オリジナルレシピのスイートチリソースです。定番の生春巻きや唐揚げはもちろん、エビチリや、オムレツ、蒸し野菜などにもおいしく使いいただけます。お好みの量を押して注げるPETボトル入り・液切れのよい特殊キャップを採用し、これまでにない使いやすさを実現しました。
内容量:250g
希望小売価格:300円(税別)
栄養成分:大さじ1杯(15ml)当たり
エネルギー | 47kcal |
たんぱく質 | 0.1g |
脂 質 | 0g |
炭水化物 | 11.6g |
食塩相当量 | 0.9g |
冒険レシピ?

“とちおの油あげ“にかけてみることにしました!
“とちおの油あげ“はとても大きな油あげで、新潟の名物として人気です。
シンプルな油揚げにカツオ節や醤油をかけて食べるのはもちろん、
“辛みそ漬け油揚げ““旨味味噌漬け油揚げ“などいろいろな味付けの油揚げが販売されています。
そんな中で“キムチ漬け油揚げ“というのがあるのですが、
甘辛いキムチのタレと油揚げが絶妙でとても美味しくお気に入りです。
辛さと甘さ!これは“スイートチリソース“と共通するものが!
ということで“スイートチリソース油揚げ“に挑戦してみました!
スイートチリソース油あげ
材料
☆ とちおの油あげ(大きな油あげ)
☆ スイートチリソース
作り方
①油あげを適当な大きさにカットする
(キッチンバサミを使うと簡単に切ることができ、まな板もいらないのでとっても楽です)
②オーブントースターで油あげを焼く(表面がカリッとなる程度)
③スイートチリソースを好みの量かける

イメージした“キムチ漬け油揚げ“とは違いましたが、
狙い通り“甘辛“に仕上がりました。
やや甘さが強めな感じですが、おつまみにも良さそう♪
何よりも超簡単!
道具はキッチンハサミだけ!
アルミホイルを使って焼いたのでお皿もいらず、洗い物も最小限😏
簡単で美味しくて片付けがラクって最高❤️
コメント