カレーメシは
お湯さえあればいつでもどこでもカレーが食べられるという
お手軽で美味しい商品です。
カレーだけでなく“ハヤシメシ“など種類も豊富❤️
しかしながら、実際に食べた記憶がない“カレーメシ初心者“の私に
『カレーメシには作り方にコツがあるんだよ‼️』と“自称カレーメシマニア“
今回は“ハヤシメシ“を食べました。
ハヤシメシ デミグラス
【お湯で作れるハヤシメシ!】メンよりメシ!ハヤシメシ!お湯さえあればどこでも美味しいハヤシライスが楽しめる!タマネギを炒めた香ばしさと甘み、トマトのほのかな酸味、ビーフのうまみを加えた、コクのある味わいです。
希望小売価格 | 230円(税別) |
内容量(ライス量) | 103g(69g) |
必要なお湯の目安量 | 230ml |
栄養成分
熱量 | 432Kcal |
たんぱく質 | 7.0g |
脂質 | 11.9g |
炭水化物 | 74.2g |
食塩相当量 | 2.6g |
調理方法
標準の方法
①フタを↓まではがす。
②熱湯を内側の線までゆっくりと、まんべんなく注ぐ。
③フタをして5分待つ。
④フタをはがし、円を描くようにグルグルとかきまぜる。
⑤ルウが溶けて、とろみがついたらできあがり。
中身には大きなルウと米、ビーフジャーキーのような物が入っていました。
↓

一生懸命かきまぜてもなかなかトロミがついて来ません。
どのくらい混ぜれば良いのか…………と、もがいているところに
自称カレーメシマニアからのアドバイスがありました😅
自称カレーメシマニア推薦の調理方法
①〜③は上記と同様です。
④ 5分経ったらフタははがさずにグルグルとかきまぜる。
⑤ 再びフタをして10分待つ
⑥ フタをはがしてかきまぜたらできあがり。
だけど、お湯を入れてから全部で15分😱
長い長い待ち時間💦
途中で食べたい誘惑に駆られましたが、
“自称カレーメシマニア“の監視が😓
我慢してしっかり時間を守ったら
トロミがつきました‼️

ちゃんとハヤシライスになりました。
パッケージに書かれている通り
“たまねぎとトマトの旨みでマジまろやか“な美味しさでした❤️
料理を美味しく食べるには手間ヒマかかるんですね(苦笑)
次回、カレーメシシリーズを食べるときは
気合いを入れてお腹がすく15分前にはお湯を注ぎたいと思います。
(お湯を入れた時点でお腹が空くという説も……………?)
※保温に優れた容器なのか、15分待っても冷めることなく温かいまま食べることができました。
⚠️あくまで自称カレーメシマニアの個人的意見でのおすすめ調理方法です⚠️
コメント