スーパーの『おつとめ品ワゴン』で
ちょっと美味しそうなものを発見!
賞味期限はまだまだ3ヶ月も先でした♪
イチビキ 赤からビビンバの素
赤からの味をそのまま、「ビビンバの素」にしました。辛さを極めたやみつきの旨さ!辛みたれを加えて、お好みの辛さでお召しあがりください。
●9種の具材(大豆もやし、鶏肉、油揚げなど)入りです。
●具材が入っているので、温かいごはんに混ぜるだけで簡単に作れます。
●お肉を加えて炒めれば、さらに本格的な仕上がりになります。
●添付の辛みたれで辛さを調整できます。
●使いやすい1人前×2袋の個食タイプです。
内容量
184g
標準小売価格
350円
栄養成分
ビビンバの素 1袋88gあたり | 辛みたれ 1袋4gあたり | 合計 | |
エネルギー | 104kcal | 5kcal | 109kcal |
たんぱく質 | 4.5g | 0.2g | 4.7g |
脂 質 | 3.7g | 0.1g | 3.8g |
炭水化物 | 13.2g | 0.7g | 13.9g |
食塩相当量 | 2.9g | 0.4g | 3.3g |
辛みたれの目安 1人前当たり
加えずそのまま | やみつきの辛さ! |
1/2袋加える | 中辛:刺激的な辛さ! |
1袋加える | 辛口:火をふく辛さ! |
※少しずつ調節してください。
作り方
あったかごはんにまぜて簡単ビビンバ
用意するもの(1人前)
本品:1セット(ビビンバの素+辛みたれ)
あったかごはん:180g(お茶碗約1杯分)
(かために炊いてください)
①あったかごはんに「ビビンバの素」を液ごと加え、よくまぜ合わせます。
②「辛みたれ」をお好みの量入れて、よくまぜ合わせてできあがりです。
※炒めたお肉や半熟の目玉焼き、ゆでたほうれん草などを加えると、より本格的なビビンバが楽しめます。
フライパンで炒めて石焼風ビビンバ
用意するもの(1人前)
本品:1セット(ビビンバの素+辛みたれ)
あったかごはん:180g(お茶碗約1杯分)
お肉(牛肉、豚肉など):50〜100g
油:大さじ1/2杯
①フライパンに油を熱し、お肉「ビビンバの素」(液ごとすべて)を強火で炒めます。
お肉に味がしみ込むように1〜2分炒めてください。
②ごはんを加え、よくまぜながら、中火で1〜2分炒めます。
「辛みたれ」をお好みの量入れて、よくまぜ合わせてできあがりです。
※お好みで卵を加えて炒めてもおいしく召し上がれます。
実食レポート

ご飯に混ぜるだけなので超簡単でした。
『辛みたれ』を全部入れましたが、辛味が増すだけでなく、
味噌感が強く全体に味が濃くなる感じでした。
激辛ではなくピリ辛な感じで美味しかったです♪
温泉卵を入れたらマイルドな味わいになりました。
温泉卵があると一気に高級感が出ます♪
温泉卵の作り方
①鍋に水を入れ沸騰させる
②卵を入れ火をとめ15分(フタはしない)
③卵を冷水で冷やして完成
※直径16cmの鍋で卵4個でちょうど良い感じです
温泉卵があるだけで脱手抜き料理❤️
コメント