シーチキンのパウチパックがドン・キホーテで3袋入り198円(税別)でした。
普段、スーパーだと250〜300円くらいのイメージなので198円は安い♪
缶詰のシーチキンとの違いを比べてみました!
シーチキンsmile Lフレーク(パウチ入り)
『やさしく笑顔になるシーチキン』をコンセプトとしたパウチ入りシーチキンです。きはだまぐろを使用したカロリー25%カットのシーチキンです。(当社Lフレーク70g缶詰との比較)
シーチキンsmile Lフレーク(パウチ) とシーチキンLフレーク(缶)の比較
シーチキンsmile Lフレーク | シーチキンLフレーク 缶詰 | |
内容量 | 60g | 70g |
賞味期限 | 25ヶ月 | 37ヶ月 |
容器 | パウチ | 缶 |
栄養成分(1袋・1缶当たり液汁含む)
シーチキンsmile Lフレーク | シーチキンLフレーク 缶詰 | |
エネルギー(kcal) | 126kcal | 206kcal |
たんぱく質 | 11.3g | 12.8g |
脂質 | 8.9g | 17.2g |
炭水化物 | 0.1g | 0.1g |
食塩相当量 | 0.5g | 0.6g |
リン | 102mg | 112mg |
カルシウム | 144mg | 161mg |
部分は私がポイントの高いと感じる部分です。
比較しみての感想
内容量はシーチキンsmile Lフレーク(パウチ)の方が若干少ないですが
若干なので、“ちょっと少ない?“くらいで気になりません。
シーチキンsmile Lフレーク(パウチ)の方がカロリーや脂質がかなり少ないので嬉しいです。
そして、缶よりパウチの方がゴミ捨てが楽!
これはかなりポイントが高いです。
缶詰って捨てるのがちょっとめんどくさいです。
しっかり洗わないと臭くなるし………
缶詰の最大の利点は賞味期限の長さですが、
パウチの方も25ヶ月もあるので十分だと思いました。
つまりは価格に大差がなければ
シーチキンsmile Lフレーク(パウチ入り)のリピートが増えそうです。
ただ、缶詰のシーチキンは色々なメーカーから販売されていて
安売りしていることが多いので………(^^;
レシピ:シーチキンで簡単まぜうどん
材料
うどん:2玉
シーチキン:1袋
めんつゆ(3倍濃縮):大さじ3程度
ラー油:適量
作り方
① うどんを茹で湯切りをする
裏技:どんぶりにうどんと熱湯を入れ、軽くほぐしたらラップをして電子レンジで2〜3分
冷凍うどんにも負けない簡単さ♪
② シーチキンとめんつゆを混ぜる
③ ②にうどんを加えて混ぜる
④ 器に盛り付け、好みでラー油をかける
完成

見た目は寂しいですが、美味しくできました。
貝割れ大根や水菜などを加えると見た目にも綺麗にさらに美味しくなりそうです。
お手軽さも味も
市販のまぜ麺の素にも負けてません!
しかも、市販のまぜ麺の素の半額くらいでできるのでお財布にも優しい❤️
コメント