カットかぼちゃは本当に高いのか?
カットかぼちゃはカットされていないかぼちゃに比べて
100g当たり10円程度高いことが多いです。(たぶん、、、)
でも、タネやワタなどを差し引いたら
カットかぼちゃも、カットされていないかぼちゃも
実質の価格は大して変わらないのでは???
価格が変わらないなら、
手間のかからない『カットかぼちゃ』を罪悪感なく買うことができる‼️⁉️
ということで、実際に計算してみました。
なんだかんだで計算がややこしいので
めんどくさいことは苦手って人は
すっとばして結論へ飛んでください🤭🤭🤭
カットかぼちゃの実際
①かぼちゃの廃棄率
かぼちゃ半分:814g
↓
タネとワタ、芯を除く
↓
744g
廃棄量:70g
廃棄率:8.5%
証拠写真(苦笑)
⬇️

②タネ、ワタありかぼちゃとカットかぼちゃとの価格差
一般的に100g当たり10円程度カットかぼちゃが高いから…………
例えば、普通のかぼちゃが38円だったらカットかぼちゃは48円
価格は 26%UP!!
普通のかぼちゃが48円だったらカットかぼちゃは58円
価格は約20%UP!!
実質の重さは8.5%しか違わないのに!
結論
タネやワタの量を考慮してもカットかぼちゃの方が高いことが判明
(あくまで私の思う独断の偏見の価格からの結論です)
やはり、家計を考えるならちょっとの手間を惜しまず
カットされていないかぼちゃを買う方が良さそうです(^^;
かぼちゃを簡単に切る方法
なぜカットかぼちゃが売られているのかといえば、
かぼちゃは硬くて切るのが大変だから!(個人的感想です)
そんな時は
かぼちゃをラップに包んで電子レンジで加熱すると
かぼちゃが柔らかくなり、簡単に切ることができます!
それでもやっぱり、タネやワタを取るのが面倒だけど(^^;
コメント