最近、目がバテバテです。
疲れ目・目の夏バテ・スマホ………
これはもうドラッグ?に頼るしかない‼️
ちょうど先日(医薬品を確実に安く購入する方法【マツモトキヨシ】)
手に入れた医薬品20%OFFクーポンがあったのでマツモトキヨシへ。
超お手軽リーズナブルな
マツモトキヨシの【matsukiyo LAB 食べるサプリ ブルーベリー】を購入してみました。
20%OFFで559円(税込)60日分です。
果たして効果は期待できるのか?
他にも目に良さそうな様々な商品が販売されていました。
高いのから安いのまで価格も様々。
それらを選ぶポイントについてまとめてみました♪
matsukiyo LAB 食べるサプリ ブルーベリー チュアブルタイプ120粒
管理栄養士推奨 水なしで手軽においしい食べるサプリ ブルーベリー
栄養成分:2粒(1.6g)当たり
エネルギー | 6.38Kcal |
たんぱく質 | 0.003g |
脂 質 | 0.03g |
炭水化物 | 1.54g |
食塩相当量 | 0.0002g |
ビタミンA | 225μg |
ビルベリーエキス | 30mg |
アイブライトエキス | 2mg |
メグスリノキエキス | 2mg |
用法及び用量
【召し上がり方】
●栄養補助食品として1日2粒を目安にそのまま噛んで召し上がりください。
(栄養補助食品:食生活は主食・主菜・副菜を基本に、食事のバランスを。)
剤型・形状
チュアブル・タブレット
価格:699円(税込)
効果・効能は?
どこをどうみても
『目に良い』とか一言も書いてありません。
目に良さそうなブルーベリーエキス・アイブライトエキス・メグスリノキエキスが
入っていることが書かれているだけです。
実食レポート

美味しいブルーベリーのラムネといった感じです。
おやつにパクパク食べちゃいそう(^^;
効果のほどは分かりませんが普段、目に良さそうな食品を摂れていないので
少しは助けになってくれることを期待します。
効果を期待したい時にはきちんと表示を確認して購入することをおすすめします
サプリなど選ぶときのポイント(保健機能食品等の定義・位置づけ)
特定保健用食品 | 特定の保健の用途に資する旨の表示ができる。有効性や安全性等に関する審査を受け、許可又は承認を取得することが必要。 消費者庁の許可等マークも付されている。 |
栄養機能食品 | 1日当たりの摂取目安量に含まれる栄養成分の量が、基準に適合しており、栄養表示しようとする場合には、その栄養成分の機能表示を行わなければならない。ただし、その栄養成分を摂取する上での注意事項や、消費者庁長官の個別の審査を受けたものではない旨の表示も義務づけられている。 |
機能性表示食品 | 事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示し、販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたもの。 特定の保健の目的が期待できるという食品の機能性を表示することはできるが、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではない。 |
いわゆる健康食品 | 法令で定義された言葉ではなく、一般に用いられているもの。法や食品衛生法等における取り扱いは、保健機能食品以外の一般食品と変わるところはない。 特定の保健の用途に適する旨の効果等が表示・標榜され、医薬品の効果効能を暗示するとみなされるもの、製品中に医薬品成分が検出されるもの→無承認無許可医薬品として、取り締まりの対象に。 |
なかなか、ややこしいです…………ココ試験に出ます(苦笑)
治療が必要な時は“食品“ではなく“医薬品“や“受診“等が…………(^^;
コメント