よくスーパーで見かける【SKIPPY ピーナッツバター】
気になりつつも、『高級だし、海外製だから強烈な甘さなんだろうな…………』と
思い込んでいました。
ところが、『ピーナッツバターはピーナッツ含有量90%以上』とのこと!
今まで、
ピーナッツバターと
ピーナッツクリーム(ピーナッツバターに砂糖や水あめ等の糖類、クリーム植物油脂などを加えた加工食品)を同じだと思っていました(^^;
ピーナッツ含有量90%以上のピーナッツバター濃厚で美味しそうです!
ということで、近所のドン・キホーテで
SKIPPY ピーナッツバター(粒入り)340g入りを438円(税別)で購入。
アイス作りにも挑戦しました‼️
SKIPPY ピーナッツバター
ピーナッツの風味がそのまま生きています。
ピーナッツ本来の味と香りを大切にした甘くないピーナッツバターです。おいしさの秘密は選び抜かれた本物だけを使っているから。口の中に広がる香ばしさはピーナッツそのものです。
原材料名:ピーナッツ、砂糖、植物油(大豆を含む)、食塩
スーパーチャンク(粒入り) ※今回はこちらを購入しました。
粗びきのピーナッツ粒が入った本格派。お口の中に香ばしさが広がります。
クリーミー
なめらかな口あたりが絶妙。味わい深いピーナッツの香りが生きています。
栄養成分(100g当たり)
スーパーチャンク (粒入り) | クリーミー | |
熱量 | 635kcal | 635Kcal |
たんぱく質 | 27g | 26g |
脂質 | 51g | 51g |
炭水化物 | 17g | 18g |
食塩相当量 | 0.9g | 1.2g |
コレステロール | 0 | 0 |
食べ方❤️
ピーナッツトースト
ピーナッツの粒がゴロゴロたっぷりと入っています。ついつい厚塗りとなってしまいます♪
甘さ控えめで、まさに“ピーナッツ“という感じで美味しかったです。
※甘いのが好きな人にはちょっと物足りない甘さかもしれません!

使用材料
エネルギー | ||
食パン(5枚切り) | 1枚 | 約178kcal |
ピーナッツバター (スーパーチャンク) | 22g | 約140kcal |
合計 | 約318Kcal |
気になったので、食パン1枚当たりに使用したピーナッツバターの量を
はかってみました。
結構、たっぷりハイカロリーとなりました(^^;
アイスクリームに‼️
YouTubeの
秘密の料理術【料理教室のBonちゃん】娘に伝えたいレシピ集
で、このピーナッツバターを使ったアイスのレシピが紹介されていたので挑戦してみました。
材料
ピーナッツバター (スーパーチャンク) | 150g |
牛乳 | 150g |
砂糖 | 25g |
※牛乳を使いましたが、豆乳や水でもOKだそうです。
作り方
① ピーナッツバターに少しずつ牛乳を加えて混ぜ合わせる
② 砂糖を加えてさらに混ぜる
③ 冷凍庫で冷やし固める

実食レポート
冷凍庫から出した直後はかたいので少し時間をおくか
数十秒電子レンジで加熱すると良いです。
超濃厚で美味しかったです。
ピーナッツの粒もたっぷりで歯応えも楽しむことができました。
贅沢なアイスクリーム❤️
かなり濃厚なのでもう少し牛乳を多く、砂糖を控えめにしても
美味しいかも!!
材料費(税込)& カロリー
ハーゲン☆ッツに負けない濃厚な美味しいピーナッツアイスに感動❤️
おいしさだけでなく、価格も嬉しい⁉️
どのくらいお得なのか材料費を計算してみました♪
ついでにカロリーも計算🤭
材料 | 使用料 | 材料費 | エネルギー |
ピーナッツバター (340g473円) | 150g | 208円 | 952Kcal |
牛乳(1ℓ170円) | 150g | 25円 | 112Kcal |
砂糖(1kg200円) | 25g | 5円 | 96Kcal |
合計 | 約238円 | 約1160Kcal |
美味しいアイスがこの価格でたっぷり食べられるなんて嬉しい(*^^*)❣️
と、喜んだもののカロリーが………
教訓:カロリーは計算してはいけない(><)
コメント