今年もたくさん柿をいただきました。
柿の季節は短くて集中しがち!
昨年も大量に柿をもらったので保存方法などブログに書いていました。
(昨年の記事→大量入手【柿の保存方法❤️】)
今年は保存だけではなく、アレンジレシピにも挑戦してみました
まるで魔法‼️ 材料2つで 柿プリン
材料2つでプリンって?ジュースの間違いじゃない?と思ったのですが、まさかの………⁉️
材料
柿 | 1個 |
牛乳 | 300ml程度 |
※お好みにより、砂糖、ハチミツなど
作り方
① 柿は皮をむき、ヘタをとり適当な大きさに切る
② ①と牛乳とミキサーに入れ混ぜる
③器に入れ冷やす
実食レポート

不思議‼️
柿と牛乳だけなのに本当に固まりました‼️
牛乳の割合が多かったためか、シュワシュワとしたスフレのような不思議な食感になりました。
味がやや薄めだったのでハチミツをかけて調節しました♪
もう少し柿の割合を増やしたり、砂糖を入れるとさらに美味しくなりそうです。
豆知識:
柿に含まれるペクチンが牛乳に含まれるカルシウムに反応しゲル化します。
つまり、フルーチェみたいな感じです!
しっかり固めるには、とろとろになるくらい完熟している柿をつかうのがポイントです♪
話題沸騰中!焼き柿
今、SNSなどで話題沸騰中の超簡単レシピです!
何で今までこの調理方法を思いつかなかったのかしら!
材料
★ 柿
好みによってバターやクリームチーズなど
作り方
①柿のヘタ部分を切り落とし、切り込みを入れる
②オーブントースターで5〜10分焼く
そのままでも、バターなどをつけて食べてもOK!
実食レポート

トースターで10分くらい焼いて熱々にしました。
熱が加えられた柿はものすご〜く甘さが増しました!
アップルパイのリンゴのような食感と甘さで、
バターを加えたら洋風な味わいになりました♪
このレシピは皮をむかなくても良いのでとっても楽です!
ケチってヘタをギリギリで切り落とそうとしたら失敗して
ヘタをくり抜いたような状態になってしまいました😅
難点
我が家のトースターは5分も経たずにストを起こすので
ご機嫌をとりながらの加熱で、思ったよりも時間がかかりました………
トースターあるある😓
コメント