あみぐるみの撮影に四苦八苦している日々。
先日購入した秘密兵器と思われた商品は残念ながら
私の可愛い子らにはマッチせず……→撮影の秘密兵器になるか?【セリア ドールスタンド】
現在、私が撮影に使っている秘密兵器?を紹介します。
あみぐるみ撮影術 〜あみぐるみのポーズに役立つ物品〜

マニキュアの瓶
背もたれに最適です。
ガラス瓶で重さがあるので倒れることなくあみぐるみを支えてくれます。
細身なのであみぐるみの体に隠れるのも使えるポイントです♪
ちょっと顔を上向きに調整することもできるのですが、角度によっては瓶が
丸見えになってしまうのが難です。
まち針
手の動きを作るのに利用しています。
あみぐるみは毛糸でできているので、針を刺しても跡にならないので
安心して刺すことができます。
ただ、まち針が見えない場所で固定しようとすると
するっと外れてしまうことが多いのが難です。
なるべく映らないように頑張ってはいるものの
時々、ちょっとくらいは……と妥協しています(^^;
上手にポーズがとれるために 〜自作あみぐるみの 反省点&改良したい点〜
今後、あみぐるみを作るときに工夫したい点です。
★ 胴体
もっと重たくしておけば……
座って倒れないようにと、重さのあるBB弾を詰めてあります。
おかげでウサギの方はきちんと座ることができるのですが、
サクラちゃん(女の子)の方は頭が大きすぎて支えがなくては倒れてしまいます。
もっとたくさんBB弾を入れておけば、もしくはもっと重い物を詰めておけば…
★手足
ワイヤーを入れておけば……
指先にBB弾が入っているのですがあまり効果はなく、思い通りの場所に
止まってはくれません。クラフトワイヤーを入れて曲げ伸ばしができるように
作っておけば……
と、思う日々ですがこれから改良するには大手術になってしまい
おそらく成功率も低いと思われるのでこのままで。
あみぐるみの中身を入れた過去の様子はこちら
コメント