電子レンジでも鍋炊きでも調理できる2WAY調理の袋麺の
【日清 豚ラ王】を発見しました。
袋麺はカップラーメンに比べて調理が面倒くさいと思ってしまう私です💦
でも、電子レンジでできるなら嬉しい♪
日清 豚ラ王
公式ページ→日清豚ラ王
アブラ、ニンニク、ショウユ
踊る極太麺ともやしをレンジで一発‼️
あの豚ラ王が袋めんでも出た!
①踊る極太麺
ワシワシ食感で食べ応え抜群!
②こってりスープ
がっつりニンニクのこってり豚骨醤油
③仕上げのアブラ
豚ラ王自慢のアブラ増し袋を搭載
栄養成分(1食:133g当たり)
熱量 | 439Kcal |
たんぱく質 | 11.8g |
脂質 | 15.9g |
炭水化物 | 62.1g |
食塩相当量 (めん (スープ | 9.5g 2.4g) 7.1g) |
ビタミンB1 | 0.30mg |
ビタミンB2 | 0.39mg |
カルシウム | 263mg |
作り方
ご準備いただくもの:もやし200g
※もやしを入れなくてもおいしくお召し上がりいただけます。
電子レンジでの作り方
①大きめの器に水350mlとめんを入れ、もやし200gをのせてレンジで600W・7分加熱する。(500W・7分半)
※もやしを入れない場合は、大きめの器に水400mlとめんを入れ、ラップをかけずに600W・6分加熱する。(500W・6分半)
②電子レンジから取り出す。
※器が大変熱くなりますのでふきん等を使って、必ず両手で取り出してください。
やけどに注意!
③スープを加えてよくまぜ、アブラをかけてでき上がり。
鍋での作り方
①もやし200gを器に入れ、ラップをかけて電子レンジで600W・3分加熱する。(500W・3分半)
②鍋にお湯500mlをよく沸とうさせ、めんを入れ5分間ゆでる。
③器にスープを入れ、鍋からお湯だけを先に入れスープをよくまぜて溶かす。
④最後にめんを入れて、①のもやしと油をのせてできあがり。
実食レポート
電子レンジで作りました♪
1食分に準備するもの“もやし200g“と書かれていて結構な量です。
カット野菜1袋で2人分には全然足りない量ですが
“もやしを入れなくてもおいしくお召しあがりいただけます“とも
書いてあるのでちょっと少なめのカット野菜でチャレンジしました。


麺はかなり太いです。
カット野菜を約130g入れました。
電子レンジ500Wで7分半加熱すると野菜は歯応えが残る具合でした。
後入のアブラは
“温めないでお召し上がりの直前に入れてください“と
書かれていましたが、入れてみてビックリ!
想像以上に“アブラ“でした。
インスタントラーメンとは思えない歯応えのある極太麺とでスープもとても美味しかったです。
ただ、1食の食塩相当量が9.5gという恐ろしさ😱1日分以上😱
あと、どんぶりにアブラがビッタリと残って洗うのが大変でした💦
美味しいけれどカラダには優しくなさそうです。
カラダに悪いものは大抵美味しい……
ただ、1食につき電子レンジの加熱が7分程度かかるので
家族で食べようとすると時間差が出てしまうのが難点です。
コメント