【クリックポスト】使ってみた‼️minneやCreemaの発送にオススメ❤️

スポンサーリンク
ショップ術

フリマアプリで300円程度の小さなアクセサリーを販売しています。

商品価格を抑えるために送料を極力抑えたいので、発送方法は主に料金の安い普通郵便です。

ところが、先日、郵便事故?が起きました。

発送したのに『届かない!!』と。

郵便局に問い合わせてみたものの、普通郵便では追跡ができず、

結局あきらめて再発送しました。在庫のある商品だったのでそれができたのですけれど……

そんな時に限って、300円ではなく2000円くらいの品😭

今まで、600以上の取引をしていて初めてのことでショック😱

その後は、金額が大きめな物は追跡サービスのある方法で配送するようにしています。

メルカリやラクマ、PayPayフリマでは独自の“ゆうゆうメルカリ便“などのサービスが利用できるのですが、

そういったサービスのないCreemaやminneなどの時は悩みどころです。

小さい荷物だけれど、安心して送るために追跡サービスが欲しい!!

そこで見つけたのが『クリックポスト』

追跡サービスがあり

全国一律198円・ネットで運賃決済・ポスト差出OK

ちょっとだけ高額な商品が売れたので使ってみました。

実際に使ってみての感想と

メルカリやラクマ、PayPayフリマで使えるゆうパケットとの比較のレポートです。

クリックポスト

詳細はこちらの公式ページを→クリックポスト

自宅で簡単に、運賃支払い手続きとあて名ラベルが作成でき、全国一律運賃で荷物を送れるサービスです。

ご利用の流れ

Yahoo!JAPAN IDまたは Amazonアカウントの取得と

Yahoo!ウォレットまたはAmazon Payの利用登録が必要です。

①ログインし、利用者情報の登録(初回のみ)をします。

②荷物情報を入力し、Yahoo!ウォレットまたは Amazon Payで精算の支払い手続きをします

ラベルを印刷し、荷物に貼り付けます

④お近くの郵便ポストや郵便窓口から発送します

利用してみての感想

Yahoo!JAPAN IDの取得😓

それだけで面倒くさそうだと思いましたが、よく考えたら

以前にYahoo!JAPAN ID取得していました。

(Yahoo!JAPAN IDは無料で取得できます)

スマホでログインし、利用者情報の登録(初回のみ)

荷物情報(相手先の住所や氏名など)の入力はちょっと面倒でしたが

無事にできました。

支払いは登録したクレジットカードから簡単にできました。

宛名ラベルの印刷

普段、あまりプリンターを使っていないのでドキドキでしたが

スマホでも簡単にできました。

(スマホにはプリンター設定済みでした)

宛名ラベルはA4用紙に印刷され、切り取り線で切ると約14.5㎝×10.5㎝になり、

ハガキと同じくらいのサイズでした。

糊付けするにはちょっと大きくて面倒くさいサイズです(^^;

ポストに入れるだけなので時間を気にすることもなく窓口でもたつくこともなく便利です。

配送後、なかなか相手からの受け取り通知がないと不安になりますが

配送状況を確認することができるので安心です。

でも、届いているはずなのに数日間、受け取り通知が来ないとやっぱり不安😓

フリマサイトで使えるゆうパケットとの比較

2022年3月現在の情報です。

クリックポストメルカリ
ゆうゆうメルカリ便
(ゆうパケット・
ゆうパケットポスト)
ラクマ
かんたんラクマパック
(ゆうパケット・
ゆうパケットポスト)

PayPayフリマ
おてがる配送
(ゆうパケット・
ゆうパケットポスト)
配送先誰にでもメルカリ商品の発送ラクマ商品の発送PayPayフリマの発送
価格198円(税込)200円(税込)180円(税込)175円(税込)
決済方法ネットで運賃決済売上金から売上金から売上金から
発送場所郵便局
郵便ポスト
郵便局
ローソン
はこぽす

※郵便ポスト
(ゆうパケットポスト)
郵便局
ローソン

※郵便ポスト
(ゆうパケットポスト)
郵便局
ローソン

※郵便ポスト
(ゆうパケットポスト)
宛名ラベル自分で印刷宛名書き不要
配送用の2次元コード提示
宛名書き不要
配送用の2次元コード提示
宛名書き不要
配送用の2次元コード提示
匿名配送なし匿名配送あり匿名配送あり匿名配送あり
追跡追跡サービスあり追跡サービスあり追跡サービスあり追跡サービスあり
補償なし配送時のトラブルにより
商品紛失・破損等が
発生した際には、
メルカリが適切にサポート
トラブルが発生した場合は
ラクマカスタマーセンター
に問い合わせ
なし

ゆうパケットポストは“ゆうパケット発送用シール“または“ゆうパケット専用箱“を利用してポストから発送することのできるサービスです。宛名はシール・専用箱の2次元コードを読み取ります。

表記に若干の違いはありますが、荷物のサイズ・重量はどれも同じようです。

サイズ・重量
A4サイズ
3辺合計60cm以内
長辺:34cm以内
厚さ:3cm以内
重さ:1kg以内
※縦・横が14cm×9cm以上

比較した感想

料金は大きく違いませんが、クリックポスト宛名ラベルを自分で印刷しなければならないのが手間です。

匿名配送できないことや補償がないことを考えると

メルカリ・ラクマ・PayPayフリマではクイックポストより、

それぞれのゆうパケットのサービスを使った方がよさそうです。

ただ、そういったサービスのないCreemaやminneなどでの

商品を発送するには安くてオススメです‼️

(貴金属等の貴重品は送付できませんが……)

ちょっと面倒くさいけれど

たくさん売れるのは幸せなことなので、嬉しい悲鳴ってことで😏

初めて使ったクリックポストまた使う機会がありますように(^^;

コメント

タイトルとURLをコピーしました