ブラックサンダーミニバー(大袋)が近くのドン・キホーテで
200円(税別)で売っていました。
売り場の『安いぞ〜!買った方が良いぞ〜』という圧に押されて購入。
1個30円のブラックサンダーと大袋のブラックサンダー
どちらがお得なのか比較してみました‼️
ブラックサンダーとは
参照ページ→ブラックサンダー
ブラックサンダーとは、ココアクッキーとプレーンビスケットをチョコレートでコーティングしたお菓子です。クッキーベースでボリュームがあり<ココアのほろ苦さ>と<チョコレートの甘み>が非常にマッチした味わいで、ザクザクとした食べ応えのある食感が特徴です。お菓子とは思えないユニークなネーミングと1本30円(税抜き)という手頃な価格、丁度良いボリューム感で人気となり、現在では多くの方に愛されるお菓子になりました。
ブラックサンダーミニバー(大袋)とブラックサンダー 商品情報
ブラックサンダー ミニバー(大袋) | ブラックサンダー 1個売り | |
内容量 | 173g(個装紙込み) (標準13g)が13個 入っていました。 | 21g |
希望小売価格 | 300円(税別) | 30円(税別) |
ブラックサンダー ミニバー(大袋) | ブラックサンダー 1個売り | |
内容量 | (標準13g)当たり | 21g |
エネルギー | 69kcal | 112kcal |
たんぱく質 | 0.8g | 1.3g |
脂質 | 3.7g | 6.0g |
炭水化物 | 8.1g | 13.1g |
食塩相当量 | 0.1g | 0.2g |
ブラックサンダー1個売りは、ブラックサンダーミニバー(大袋)1個の
約1.61倍の大きさです。
エネルギーなども素直に1.6倍です!
大袋 VS 1個売り どっちがお得⁉️

希望小売価格と実際の購入額の両方の価格で比べてみました。
ミニバー(大袋) | 1個売り | |
内容量 | 13g×13個 169g | 21g |
希望小売価格(税別) | 300円 | 30円 |
希望小売価格(税別) 169g当たり | 300円 | 241円 |
希望小売価格 1個当たり(税別) | 23円 | 30円 |
購入額(税別) | 200円 | 30円 |
購入額 169g当たり(税別) | 200円 | 241円 |
購入額 1個当たり(税別) | 15.38円 | 30円 |
購入額を内容量で比べると
ミニバー(大袋)の方が安いことが判明‼️
デッドラインは241円(税別)
これより高い大袋は1個売りより高くなってしまうので要注意∑(゚Д゚)
希望小売価格で比べると大袋のミニバーよりも
1個売りのブラックサンダーの方が安いという事実も見逃せません🤔
大きさを無視して1個の価格を考えればミニバー(大袋)が安いのは間違いありませんが
30円の支払いでブラックサンダーが食べられる1個売りの手軽さも……
つまり、安いのはミニバー(大袋)だけれど
どちらが経済的なのかは
1回で食べる量や、ブラックサンダーを食べたくなる回数によりそうです(^^;
ただ、『大袋241円(税別)以上だったら買わない』と心に決めました(笑)
コメント