ポストにデリバリーサービスのWolt から
配達エリアにお住まいのみなさんへ特別なプレゼント!
というチラシが入っていました。
我が家は田舎なので、デリバリー関係は配達エリア外ばかりだったので
“配達エリア“になったのはとっても嬉しいです❤️
さらに、初めてご利用の方限定の¥3,000割引もついている❤️
と、喜んだのも束の間、いろんな落とし穴がありました😭
Wolt
配達料金『¥50』からレストラングルメや食品、日用品を注文から30分程度でお届け。Woltには地元で愛される名店から、定番の人気チェーン店、地域のスーパーまで揃っています。
お届け状況はリアルタイムにアプリに通知しますし、お困りの際にはチャットサポートがすぐに対応、適性テストを通過した配達パートナーがお届けしますので安心安全です。
お支払いはクレジットカード、Google Pay、Apple Pay、PayPay、現金決済(一部都市限定)で便利かつ簡単、安全に使えます。
初めてWoltをご利用の方へ特別なプレゼント 合計¥3,000割引
5回の配達注文が合計¥3,000割引(¥600×5回)になります。登録後には14日以内ご利用いただけます。ご注文前にコードの登録が必要です。
3,000円割引かと喜んだのも束の間、条件がシビア。
結局1回の注文で600円の割引でしかなく、しかも期限が14日。
14日以内に5回注文してようやく合計3,000円割引になる計算です。
Woltの料金は?
配達料金
距離によって料金がかわります。
距離 | 料金 |
1.0km以内 | 50円 |
2.0km以内 | 150円 |
3.0km以内 | 250円 |
4.0km以内 | 350円 |
4.0km以上 | 350円or450円 |
商品料金&サービス料金
普段お店で食べる料金の約3割増しの料金設定
さらにサービス料金として1割が取られます!
※店舗や商品によって価格の設定は違うのでだいたいのイメージです。
例:お店で700円のメニューの場合
Woltのメニュー(1.3割増) | 910円 |
サービス料金(1割) | 91円 |
合計 | 1001円 |
さらに配達料 | 50〜450円 |
思った以上に、料金が上乗せされてるイメージ🤔
ココスのハンバーグ弁当を注文しようとしてみた結果

ココステイクアウトの場合(税込)
1人前 | 2人前 | |
ココスのハンバーグ弁当 ライス付き | 637円 | 1274円 |
Woltの場合(税込)
Woltではライスは別料金でした。大誤算😱
1人前の場合 | 2人前の場合 | |
ココスのハンバーグ弁当 | 840円 | 1680円 |
ライス普通盛 | 200円 | 400円 |
サービス料金 | 104円 | 208円 |
配達 | 150円 | 150円 |
Woltクレジット(割引) | −600円 | −600円 |
支払い合計 | 694円 | 1838円 |
テイクアウトとの差額 | 57円 | 564円 |
キャンペーンの600円引きを使ってもWoltが高いです(><)
一歩も家から出たくない日には『お金で解決❤️』って感じで良さそうですが
『クーポンで安くなるから頼もう‼️』という考えは通用しないことが判明しました。
さらに、配達してくれるはずのお店のほとんどが
一時的に閉店中になってしまっていました。
おそらく配達員がいないのだと思われます。
ココスも注文画面を見ている途中で一時的に閉店中になってしまい
配達できません(このお店は現在配達を承っていません)という表示が……

しばらくWoltを使うことはなさそうな予感です( ̄^ ̄)