ホワイトデーが終了した頃に購入した【手作り用チョコレート ホワイト】
220gで250円(税別)でした。
普段、製菓用のチョコレートを購入しないので価格相場はよくわからないけれど
板チョコ1枚は約50gなので板チョコ4.4枚分で250円(税別)と考えると
やっぱりお得(*^^*)❤️
チョコレートをたっぷりと使ったクッキーを作ってみました♪
Daiiichi 手作り用チョコレート ホワイト
そのまま食べても、手作りチョコにも好適なトレー入りタイプのホワイトチョコ
内容量:220g
栄養成分(100g当たり)
エネルギー | 560Kcal |
たんぱく質 | 3.4g |
脂質 | 33.3g |
炭水化物 | 61.7g |
食塩相当量 | 0.20g |
材料2つですぐ出来る!超簡単『チョコレートクッキー』
てぬキッチンさんのレシピで作らせていただきました♪
参考にさせていただいたレシピ→てぬキッチン
材料
カロリー | ||
チョコレート | 100g | 560Kcal |
薄力粉 | 60g | 220Kcal |
合計 | 780Kcal |
※カロリーはだいたいの目安です。
作り方
①耐熱容器にチョコレートを割り入れて、電子レンジ(600W)で50秒加熱します。
②余熱を利用して混ぜて溶かします。
(溶けきらない時はレンジで10秒ずつ追加で加熱してその都度混ぜて溶かします!)
③完全に溶けたら、薄力粉を振るい入れてゴムベラでさっくり混ぜます。
④ひとまとまりになったらラップに棒状に包み、冷凍庫で10分程冷やし固めます。
⑤5mm幅に切って、クッキングシートを敷いた鉄板に並べます。
⑥150℃に予熱したオーブンで約15分焼いたら完成です。
実食レポート

ホワイトチョコレートは1粒5g程度で小さく分かれているので扱いやすかったです。
ただ、100gのチョコレートに60gの薄力粉は水分が足りないのか
パッサパサのボロボロ状態でなかなかまとまらず、
かなりの時間をかけてどうにかこうにかまとめることができました。
チョコレートの割合を増やすか、牛乳などを加えてもよかったかもしれません。
チョコレートのふんわりとした柔らかさはなく、カリッとかたい食感でした。
薄力粉よりもチョコレートの分量が多いので
もっとチョコレート寄りの食感をイメージしていたので意外でした。
砂糖たっぷりめのクッキーに似たような食感でした。
チョコレートの風味がバッチリあって美味しかったです。
材料2つでできるので、バレンタイン、ホワイトデー用に買った製菓用チョコレートなど
お家に眠らせている人にオススメです😏
コメント