先日、バッグを作り母親に自慢したら、
(バッグを作った様子はこちら→キットのバッグ作りに挑戦‼️〜必要物品は?初心者でもできる?〜)
母親が『私も欲しい‼️』と言い出しました。
『フリマサイトで激安で売ってたよ!』
と教えてあげたら、ちゃっかりとGETしてきました。
マイクロバッグ2個とショルダー用のチェーン1個
合計で5,000円くらいのところ990円。
フリマって素晴らしい❤️
そして、買ってはあげないけれど作ってあげる娘(苦笑)
前回と違うタイプの方のマイクロバッグを紹介します。
マイクロバッグキット

スマホとお財布だけで持ち歩きたい時など、アクセサリー感覚で使えるおしゃれでかわいい手作りバッグ。バッグ本体の合皮は型抜き済。縫い穴も空いていますので、初心者の方でも簡単にバッグを作ることができます。サッと荷物を取り出せるフラップなしタイプ。お好みのショルダーや持ち手に付け替えOK♪チェーンショルダーで上品に、合皮ショルダーでシンプルに、スタイルに合わせてお好みのショルダーを自由につけかえて楽しめるのも魅力的!
本体価格 | 2200円(税込) |
セット内容 | 本体(マグネットホック)×1 サイド×2 とめ具(※マグネットホック凸側が内側) 背×1 底×1 Dカンどめ×2 Dカン×2 ※生地はシボがある面が表です。 |
出来上がりサイズ(約) | H14×W19.4×D 6.7cm |
素材 | 生地:PVC合皮 Dカン・マグネットホック:鉄 |
所要時間(約) | 100分 |
用意するもの | 縫い針、手縫い糸(革などの厚地用) はさみ、手芸用接着剤、定規、お好みのショルダーや持ち手 |
製作レポート
用意したもの
手縫い糸:★Craft Cafe じょうぶな糸 #5/30m
縫い針:DAISO補修用針(カーペット針直径1.35mm×長さ52mm)
糸通し
糸きりハサミ
接着剤
バッグの持ち手:ナスカン付きチェーン120cm

DAISOロウビキ手縫い糸 VS Craft Careじょうぶな糸

今回は手芸屋さんで購入した“Craft Cafeじょうぶな糸#5/30m: 税込220円“を使用しました。
通販サイトでこのマイクロバックと一緒に販売されていたので
より上手に作ることができると期待したのですが、
正直、前回使用したDAISOのロウビキ手縫い糸#5/10m:税込110円の方が扱いやすかったです。
Craft Cafeじょうぶな糸は太い普通の木綿糸という感じで柔らかく、
針に糸を通すのが至難の技で“糸通し“が必須でした。
また、縫い穴に通した後、クニュクニュと動いてしまうのが大変でした。
DAISOロウビキ手縫い糸はロウでコーティングされていて硬さがあるので
丈夫そうな感じがします。(実際の強度は不明ですが)
ただ、Craft Cafeじょうぶな糸は色の種類が豊富で価格も安いのが嬉しいです。
完成品
糸の色も目立たず綺麗に仕上がりました。
底のカーブや糸の始末など上達していませんが💦
2個目は目安の時間(100分)くらいでできたような気がします♪

iPhoneSE(2世代)とA6サイズの手帳が綺麗に収まるサイズです。
蓋付きのマイクロバックに比べて生地が薄くて柔らかいので、
重たい物は入れられない感じですが、スッキリとした形がとってもおしゃれ♪
蓋付きのマイクロバッグより少しパーツが少なく、制作時間も短かく済みました。

どの色もデザインも可愛くて全部欲しくなっちゃいます❤️
と言いつつ、作って満足して、母に作ったBagをBack。
喜ばれました♪
また激安で売ってないかな♪
・・・そういう私も買ったけれど使っていない手芸材料がたくさん押し入れに眠っています😭