先日、ホワイトデー直後に購入したホワイトチョコレートで
カリッとかたい食感の美味しいクッキーができました。
今回はその残りのチョコレートを使って
やわらかい食感のクッキーに挑戦です。
材料は2つから3つへ。
チョコレートと薄力粉にバターが加わります。
材料3つ 生チョコクッキー
参考にさせていただいたレシピ→てぬキッチン
材料
分量 | エネルギー | |
ホワイトチョコレート | 120g | 672Kcal |
バター | 36g | 264.6Kcal |
薄力粉 | 36g | 127.8Kcal |
1064.4Kcal |
1個約60Kcal(目安量)
家にあったチョコレートに合わせた量で作りました。
わかりやすい量→ チョコレート:バター:薄力粉=100:30:30
作り方
① 耐熱ボウルにチョコレートとバターを入れ電子レンジで加熱し、混ぜて溶かす。
② ①に薄力粉を入れゴムべらで混ぜる
③ ビニール袋に入れる。冷凍庫で冷やし棒状に整える
④8mm幅程度に切り、クッキングシートに並べて、予熱したオーブン(150℃)で4〜5分焼く
⑤粗熱が取れたら1時間ほど冷蔵庫で冷やして完成
調理レポート

チョコレートとバターの加熱をし過ぎました……
薄力粉を入れてもドロドロ状態。
とりあえずビニール袋に入れ、冷凍庫で冷やして少しかたくなるのを待って
なんとか棒状に整えることができました。
💡加熱しすぎたら、冷やすべし
焼くと少しふくらみ溶けた感じになりました。
💡焼く時は間隔をあけて並べるべし
焼き立ては、『溶けたチョコ』のようで不安になりましたが
冷えたらちゃんと固まりました。冷蔵庫でなく、常温でも固まりました。
💡慌てず冷えるのを待つべし
チョコ?生チョコ?クッキー?と
とても不思議な食感
材料と分量がちょっと違うだけでこんなにも変わるなんて不思議です。
以前にも材料3つでチョコクッキーを作りましたが
(チョコ?クッキー?生チョコ?【材料3つ❤️超濃厚チョコクッキーの作り方】)
そのレシピよりもチョコレートの割合が多く、
よりやわらかい仕上がりでリッチなクッキーになりました。
美味しくできて大満足❤️
食べ過ぎ注意💡