食品などを保存するのに便利な『クリップ』
安くて嬉しいDAISO スライドジッパーと
高級感あるAnylockを比べてみました。
DAISO スライドジッパー
差し込むだけで簡単密封! スライドジッパー
Lサイズ | Mサイズ | Sサイズ | |
原産国 | 中国 | 中国 | 中国 |
商品サイズ | 1cm×1cm×24.5cm | 1cm×1cm×19.3cm | 1cm×1cm×14cm |
使用する袋のサイズ | 20cmまで | 16cmまで | 11cmまで |
内容量 | 2個 | 2個 | 2個 |
価格 | 110円(税込) | 110円(税込) | 110円(税込) |
使用方法
スライドジッパー筒部分の長さより小さい袋でご使用ください。
①折る
開封されている袋の先を図のように折ります。
②差す
折り曲げた袋の端から、『スライドジッパー』の先端を差し込みます。
③スライド
図のように中心部の棒が入っていきますので、袋を押さえながら本体の筒を進行方向へスライドさせてください。
④密封完了
袋を筒が端まで覆えていれば封は完成です。はずすときは逆方向へスライドさせれば取れます。

使用上の注意
●完全密封はできません。
●使用する袋の厚さが厚すぎたり、薄すぎる場合は封ができない場合があります。無理に使用すると、袋や商品が破損する場合がありますのでご注意ください。
●中心部の棒を曲げたり、無理にひっぱたりしないでください。
使用レポート
袋に差し込みスライドするだけなので簡単です。
パチンと挟むタイプのクリップとは違い、袋からすべり抜けることもなく
かなり密封されている感じです。
ただ、厚みのある袋や、マチのあるタイプの袋、薄すぎる袋だと差し込むことができず使えません。
お菓子や調味料、など思った以上につかっていて、我が家は合計13本あるのですが
ほぼほぼフル活用されています。
Anylock VS DAISO
DAISOの『スライドジッパー』を知る前に出会ったのが『Anylock』でした。
Anylockにはより豊富なサイズと種類があり、”コピー品にご注意ください。”と書かれているので
こちらが元祖なような気がします。(Anylockの公式サイトはこちら→Anylock)
ちなみに私がダイソーで買ったサイズの物がAnylockでは410円(税込)で
4倍近い価格です(^^;

比べてみると色や質感が違うけれど、カタチや使い方は全く同じなので
安いダイソーで十分な感じです。
ただ、Anylockuの方がちょっとお洒落でダイソーにはないサイズの物があるのでチェックする価値はあると思います。
そして、私は写真のAnylockをオフハウスで購入しました。
3本入り55円(税込)
リサイクルショップ、侮れません(^^♪