旅先の道の駅で見知らぬ野菜を発見。
不思議そうに見ていたら
お店の人が『これはヤングコーンで、今の季節だけで人気なんですよ。ヒゲも甘くて美味しくて焼いて食べると良いですよ』と教えてくれました。
言われてみれば、“トウモロコシ“のカタチをしています。
料理には自信がない私だけれど、1袋7本入って100円(税込)とお手頃価格だったので
試しに買ってみました(*^^*)
ヤングコーン
ヤングコーンまたはベビーコーンは、トウモロコシの実が大きくなる前に若採りしたものです。
調理方法
ネット検索すると色々な焼き方が出ていて悩みましたが
一番簡単そうな方法で試してみました。時間等は目安です。
① 薄皮を数枚残して皮をむく
② フライパンに油を敷き、ヤングコーンを入れ蓋をして
約7分蒸し焼きにする
③ ヤングコーンを裏返して少し焼く
④ 塩などをつけて食べる
調理・実食レポート

↑
写真は1袋(100円)分です
思ったよりも、厳重に皮に包まれていて
皮をむいたら食べる部分は想像よりも細かったです。
薄皮の下は綺麗な緑色のふさふさとしたヒゲで包まれていました。
調理方法の正解がわからないまま
フライパンで蒸し焼きにしましたが、
フライパンの蓋をして7分間でしっかりと火が通り、表面に焦げ目がつきました。
薄皮は食べられないので、食べる時にむきましたが、甘くて美味しいふさふさのヒゲも
一緒にむけてしまうので、ヒゲを食べたい私はちょっと苦労しました。
小さいけれど“トウモロコシ“のカタチをしていて味もトウモロコシでした。
芯も丸ごと食べながら、トウモロコシのつぶつぶの食感も味わえて
とても美味しかったです。
塩をつけてシンプルに味わいました。
なかなかスーパーでは見かけない“ヤングコーン“
珍しくて、美味しくて、旅の記念としても最高でした♪
『美味しいね❤️ けど、普通の“トウモロコシ“の方が美味しい』とか夫は言ってたけど………😅