信州のお土産【信州 野沢菜わさび味ポテトチップス】をいただきました。
大きなご当地ポテトチップス。
野沢菜わさび♪
ワクワクです(*^^*)♪
信州 野沢菜わさび味ポテトチップス
国産じゃがいもを使用し国産の野沢菜と、信州産のわさびで味付けしました。
野沢菜
野沢温泉の健命寺が、野沢菜の発祥の地と伝えられています。この健命寺の八代目の住職晃天園瑞和尚が、宝暦6年(1756)頃、京都に遊学した折、天王寺蕪の種を持ち帰って植えたところ、できたのは蕪ならぬ茎が長く菜の大きな蕪菜でした。温暖な西国育ちの天王寺蕪は、野沢温泉で野沢菜に生まれ変わってしまったのです。
わさび
わさびの栽培には、美しい水が欠かせません。
↑
ポテトチップスのパッケージに書かれていた説明です。
“野沢菜“の説明長い、“わさび“の説明短い。差が大きすぎる(笑)
名称 | スナック菓子 |
内容量 | 120g |
販売者 | 株式会社信州芽吹堂 |
製造者 | 有限会社 菊水堂 |
栄養成分(100g当たり)推定値
エネルギー | 552kcal |
たんぱく質 | 4.1g |
脂質 | 34.4g |
炭水化物 | 56.6g |
食塩相当量 | 1.13g |
実食レポート
パッケージは縦約30cm、横約24cmと大きく存在感がありました。
内容量は120gで普通のポテトチップスの約2倍!
みんなで食べるお土産量として設定されていると思われます?!

中のポテトチップスは薄いタイプで見た目の色も普通のポテトチップスと同じ感じでした。
野沢菜かわさびの緑色の細かい粒がちらほらと見えました。
食べるとわさびのほのかな香りを感じました。
“辛い“という刺激はなく、お子様でも食べられる感じでおいしかったっです。
野沢菜の味はよくわからなかったけれど😏
普通のポテトチップスの倍の量ですが、2人であっという間に食べ切ってしまいました。
1袋662.4kcal 1人分約331.2kcal
しかも、夕食後、一番よくないパターンです・・・・・
でも、お土産なのでカロリーゼロ(^‾^)