ロバート馬場さんの【馬場ごはん】で
パスタのレシピで簡単で美味しそうなものを発見。
ツナ缶と粉末のコーンスープを使ったレシピです。
どちらも家にあるお手軽材料です。
しかも包丁を使わない超簡調理♪
ロバート馬場さんのレシピも十分に簡単ですが
さらに“パスタ“を“うどん“に変えて、その他、手間暇と材料を抜いてさらに簡単レシピにしてみました。
コーンスープツナ缶うどん
材料
エネルギー(目安です) | ||
うどん | 2袋 | 472kcal |
ツナ缶 | 1個 | 206kcal |
コーンスープ | 2袋 | 100kcal |
たまご | 2個 | 182kcal |
塩・胡椒 | 少々 | |
960kcal (1人前480kcal) |
作り方
① うどんを茹でる
② ツナ缶とコーンスープ、塩胡椒をボールで混ぜる
③ ②に茹でたうどんを混ぜ合わせる
④ ③を器に盛り付ける
⑤ ④に卵(味玉)をのせる
調理レポート

元々のレシピはうどんではなくパスタでしたが、
冷蔵庫にうどんが残っていたのでうどんで作りました。
(パスタよりうどんの方が簡単に茹でられるのでうどん率が高い我が家です)
粉末コーンスープとツナ缶の組み合わせ最高でした。
それぞれで食べたことはあったけれど、合わせるという発想はなかったです。
贅沢なダブル食材(*^^*)
本来ならば、温泉卵を乗せ、麺と絡ませてまた違った味わいを楽しむところですが、どうしても冷蔵庫に残っている味玉を消費したくて無理矢理のせました。
味玉は冷蔵庫で長時間漬け込まれていたので十分に味が染みて美味しかったですが、うどんに乗せる必要はなかったような気がします(^^;
ロバート馬場さんのレシピではさらに砕いたナッツが入っていて
“おもしろい食感“を味わうことができるそうです。
今回は家になかったので省略しました。
美味しいレシピもアレンジし過ぎて別物になってしまった気がするけれど
十分に美味しかったので満足です♪
参考にさせていただいたYouTube →馬場ごはんhttps://youtu.be/diSWempN5rY