先日、近くのドン・キホーテで【マルちゃん 冷しスタミナ肉そぼろそば】が69円(税別)で販売していました。賞味期限はまだまだ3ヶ月も先でしたが、『夏が終わるので売ってしまえ!』セールだと思われます。
カップラーメンで“冷やし“はちょっと冒険な感じで、いつもの私なら選ばないけれど、69円という価格に惹かれて購入♪
マルちゃん 冷しスタミナ肉そぼろそば
ラー油の辛味とガーリックのコクが加わった、がっつりとした味わいが特長です。後乗せのかやくには、食感が楽しめる具材を合わせました。
栄養成分:1食(90g)当たり
エネルギー | 412kcal |
たん白質 | 11.9g |
脂質 | 23.9g |
炭水化物 | 37.3g |
食塩相当量 | 3.1g |
ビタミンB1 | 0.37mg |
ビタミンB2 | 0.40mg |
カルシウム | 135mg |
調理方法
必要なお湯の目安量:400ml
①フタをAからBまであけ、2種類の小袋を取り出す。
②熱湯を内側の線まで注ぎ、フタをする。
(フタの上で液体スープをあたためないでください。)
③4分後、Cの湯切り口をはがし、カップをしっかり持ち、ゆっくりかたむけて湯切り口からお湯をすてる。(やけどに注意)
④カップに冷水を入れ、湯切り口から水をすてる。これを3回行う。
⑤フタを全部はがし、液体スープをかけて軽くまぜ、あとのせかやくをかけてよくまぜて出来上がり。
実食レポート

カップ焼きそばと作り方はほぼ同じですが、湯切りの後、冷水で3回流す作業が加わります。1回に必要な冷水の量は400ml弱とすると3回で約1200mlの冷水が必要なことになります。カップそばを作るためにこれだけの冷水を冷蔵庫に用意しておくのはちょっと苦痛です。
ということで、冷水は諦めて水道水で作りました。
氷も使わずに純粋な水道水(暑い日だったのでぬるま湯に近い😅)
出来上がりは想像通り、“冷やし“にはならず温もりのあるそばになりましたが、違和感なく美味しかったです。後乗せかやくのザクザクとした食感も美味しかったです。思ったより、がっつりガーリック・ラー油という感じではなくアッサリと食べられました。
季節商品は珍しいものが多く、破格値になることが多いので大好きです。