スーパーの安売りコーナーで【もちもちおいしい麦】が30%OFFで800g入り286円(税込)で販売していました。
普段購入しない商品なので、食べ方も価格の相場もわかりませんでしたが、
なんとなく“おいしそう““身体に良さそう““安そう“だったので購入してみました。
もちもち おいしい麦
玄米よりも食物繊維が豊富な大麦。日本で古くから食べられてきた大麦種を使っています。もっちりとした食感で、時間をおくことで大麦のなめらかでしっとりとした舌触りが引き出されます。この麦は冷めてもおいしいので、おにぎり・お弁当にもお使いいただけます。茹でてハンバーグ・ステーキなどの肉料理の付け合わせとしてもさっぱりとお召し上がりいただけます。
名称 | 大麦 |
原材料名 | 大麦(国産) |
内容量 | 800g |
栄養成分:100g当たり
本品 | 精白米 | |
エネルギー | 338kcal | 356kcal |
たんぱく質 | 7.1g | 6.1g |
脂質 | 1.1g | 0.9g |
炭水化物 | 79.0g | 77.1g |
ー糖質 | 70.9g | 76.6g |
ー食物繊維 | 8.1g | 0.5g |
食塩相当量 | 0.005g | 0.003g |
日本食品機能分析研究所分析値(本品)、五訂日本食品標準成分表(精白米、玄米)より
白米に比べて16倍の食物センイ‼️
もちもちおいしい麦の炊き方
スタンダードに白米に混ぜて炊く方法
本品は洗わずにお使いいただけます。
お米に1〜2割混ぜて、炊飯器で一緒に炊き込みます。水加減は加えた麦の2倍です。
●まとめて炊くときは
麦は長く保温すると黄色く変色する場合があります。保存には炊きたてを小分けにして冷凍がおススメです。
実食レポート
我が家は普段玄米なので、玄米に2割の麦を混ぜて炊きました。
※ 玄米1合150gなので3合で450g:20%=90gの押し麦と180gの水を加えて炊きました。

玄米の中に麦が紛れている程度に見えます。
“もちもち“を期待したのですが、なぜか“パサパサ“に。
普通に玄米を炊いた時よりもパサパサした感じになってしまいました。
注意して食べないとわからない程度ですが、せっかく入れたのに美味しくなってないなんてかなりショックです。
玄米と押し麦の相性が悪いのか、私の炊き方が悪いのか………
でも、ただ混ぜて炊くだけなので手間もかからず簡単でした。
他にもおいしい麦を15〜20分くらい煮てぜんざいに入れたり、スープに入れて煮込むレシピもありました。そちらの方がもしかしたら美味しく食べられるかもしれません。
気が向いたら作ってみようと思います(^^;