ダイソーで印刷できるプラバンを見つけました。
文房具屋さんで印刷できるプラバンが売っているのは見たことがありましたが、ちょっと高くて買えずにいました。(私にとっては高級😅)
まさかダイソーでも売っていたとは!
ハガキサイズが3枚入って110円(税込)でした。
(ダイソー以外でもセリアやキャンドゥでも同じような商品が販売しているようです!)
商品の裏には使用方法が書いてありましたが、驚くほど文字が小さい!

ハガキの小さいサイズに日本語と英語の両方の説明が書かれています。
英語部分がなければもっと大きな字にしてもらえるのでは、と思ってしまう。
日本語しか読めない私です(^^;
日本に来てDAISO商品を購入する外国人が私の想像より多いのかもしれません。
なんとか裸眼で読めました。
こんなに小さい文字なのに結構大事なことが書かれています。ちゃんと読んでから使ってよかったです。
DAISO プラバンキュコット(プリンター、ハガキ、白、0.2mm、3枚)
プリンターでつくれる! 気軽に楽しくハンドメイド!
原産国 | 中国 |
材質 | ポリスチレン |
商品サイズ | 14.8cm×10cm×0.02cm |
内容量 | 3枚入り |
種類(色、柄、デザイン) | アソートなし |
※オーブントースターに入れると約1/5に縮みます。
使用方法
① 触ってザラザラしている面に、好きな写真やイラストをプリンターで印刷します。
印刷後、インクが充分に乾けば、ペンでかき込むこともできます。
※プラ板に印刷する前に、コピー用紙などに試し刷りしてください。
※一枚ずつ印刷してください。顔料系、染料系のどちらのインクでも印刷することが可能です。
【ポイント】プラバンは縮むと印刷の色が濃くなり、その部分がひび割れることがあります。印刷時にプリンター設定で(はやい)等、インクが薄く付く設定を選ぶのが、画面の色を薄く明るめに調整して印刷すると、縮めた際の仕上がりがきれいです。
※プリンターの設定の詳細は、プリンターの説明書で確認してください。
② インクが乾いたら、ハサミやカッターで切ります。
※キーホルダーにする場合はパンチで穴をあけてください。
※インクがしっかりと乾くまで重ねたり触ったりしないでください。
③ アルミホイルを丸めて広げ、しわしわにしたら、その上にプラ板をのせてオーブントースターに入れます。
④ 加熱して縮めます。約130℃を超えると、プラ板は大きくそり返りながら縮み始め、またもとの板状に戻ります。
縮み始め | 終わり | |
600W | 約45秒 | 約80秒 |
800W | 約35秒 | 約55秒 |
⑤ 縮み終わったらスイッチを切ります。縮んだプラ板は、はしやピンセットで取り出します。冷めないうちに平らなものでおさえて、そりを直します。キーホルダーや好きなヒモをつけて出来上がり!
製作レポート
ハガキサイズにイラストを印刷。
なるべく空白を残さないように図柄を配置するのに苦労しました。
どのくらい縮むのか、どのくらい色が濃くなるのかの見極めが大事ですが、全く想像がつかないので、とりあえず“やってみるしかない“といった感じでした。

切り取り、パンチで穴を開ける。
焼く前のプラ板は厚紙程度の厚さなのでハサミで簡単に切ることができ、パンチで穴を開けるのも簡単でした。

トースターで加熱。
キューっと縮んで平に戻っていく様子がドキドキで楽しいです。
が、我が家のトースターは場所によって加熱にムラがあり、すぐに縮み始める場所もあれば、なかなか縮まない場所もあり、全部が完了するまで加熱し続けたら、少し加熱し過ぎてしまった気がします。
均等に加熱できる量を並べ、欲張って並べ過ぎないことが大事(^^;
冷めないうちに平ならものでおさえてそりを直す。
欲張って細かい物を多数作ったので、はしやピンセットで取り出す余裕がなく、雑に取り出して慌てて押さえました。時間との勝負なので、あらかじめ押さえるスペースや物品を準備しておくのがスムーズです。
焼くと縮んで色が濃くなる
約1/5に縮むと書いてあったので、
1辺が1/5に縮むのかと思い込み、どんなに小さくなってしまうのかと思っていたら
面積が1/5に縮むようです。

実際に測定してみると
『愛』と書いた札は
長さ2.6cmが長さ1.2cmに約55%長さが短くなっていました。
こんなに小さくなってもきちんと字が読めるのはすごいです。
(使用したフォントはHG丸ゴシックMでサイズは28)
やはり全体的に色が濃くなりました。
薄いピンクのお魚が赤黒くなってしまったのはガッカリ。
思った以上に薄い色に設定した方が良さそうです。
仕上げ
焼きおえたプラバンは表面がザラザラとしていて艶がないので、レジンなどでコーティングするのが良さそうです。なかったので透明マニュキュアを塗りましたが、重ねて塗らないと艶が出ない感じです。
穴に丸カンをつけてキーホルダーやアクセサリーに。

奇妙な生物の絵柄は最近ハマっている画像生成AIで作りました。
ありえない生物達が楽しい😏
LINEで文章を入力すると画像が送られてくるので簡単♪
オリジナルのデザインになります
無料お絵描き【お絵かきAI by翼】はこちら→lin.ee/8Y5ehU1
持ち歩きたい写真やイラストを簡単にキーホルダーなどにできてしまうのは嬉しいです♪