コスパが良いからと200g入りのきな粉を購入したものの、なかなか減らない(^^;
気づけば開封後、かなりの日数が経ってしましました。
そろそろ使わなければ。
大量にきな粉を消費できそうなレシピを探していると
【生きなこ】を発見。
生チョコのようなスイーツが出来そうな予感♪と挑戦してみました。
生★きなこ
参考にさせていただいたレシピ→生★きなこ
材料
エネルギー (推定値) | ||
きな粉 | 50g | 221kcal |
砂糖 | 15g | 58kcal |
牛乳 | 60ml | 45kcal |
合計 | 324kcal |
作り方
① きな粉と砂糖を混ぜる
② ①に牛乳を加え全体を練り合わす様にゴムベラ等で混ぜます。
③ ラップにのばし、カットする
調理&実食レポート

牛乳の量を調整しながら、と思ったのに最初から入れ過ぎてしまい、かなり柔らかくなってしまいました。
そのまま食べたら、まるで“きな粉ねじり”でした。
懐かしい味でしたが、イメージしていた“生きなこ“とはちょっと違ったのでアレンジしてみました。
アレンジ

トーストに塗る
やわらかいので簡単に塗ることができました。
ちょっぴり“きな粉揚げパン“っぽいような?
もう少し甘さを追加すれば美味しいかもしれません。
トースターで焼く
焼くとかたまって柔らかいクッキーなようになりました。
甘さ控えめで体に良さそうな優しい仕上がりです。
結論
特別おいしくはないけれど、それなり。
きな粉・砂糖・牛乳のシンプル材料の想像通りのきなこですが、
きな粉をたっぷり味わえるレシピなので
もう少し牛乳を減らして、砂糖を多くしてちょっと塩を加えて再チャレンジしてみようと思います。
前にもきな粉を大量に消費しなければと、クッキーを作っていました。
きなこ、好きで購入するけれど
普通に消費するより、最後の大量消費する分量の方が断然多い私です(^^;