超たっぷりな草もち‼️
なんと手作りです!
杵と臼でぺったんぺったんと!
草餅の草は天然採取!
小豆も畑から!
もち米だけは購入!
『日本昔はなし』のような世界
私もあんこを包むお手伝いをいたしました♪
お店を開けるほどの量ができました!!
100個以上はできました!!
ちょっと小さめですが、かなりの量の草もちです。
食いしん坊の二人でもさすがに一度で食べることの出来ない量なので
冷凍保存しておきました!
カチコチだね!

草もちの美味しい保存方法&美味しい食べ方
保存方法
①一つずつラップに包む
②冷凍保存袋に入れて冷凍庫へ!
冷凍した草もちの美味しい食べ方
☆自然解凍 + 電子レンジ
数時間冷凍庫から出しておくとカチコチがとけて柔らかくなり、
そのまま食べることもできます。
しかし、草もちによっては冷凍がとけてもカタイことが。
(手作りの草もちは100%もち米で作られているので、
解凍しても日が経った時のようなカタサが残っていることがあります)
そんな時は電子レンジで少し温めます
電子レンジの時間が長すぎるとデロデロに柔らかくなってしまうので様子を見ながら!
☆自然解凍+オーブントースター
冷凍がとけた状態の草もちをオーブントースターで軽く焼きます。
表面が香ばしくパリッとしてとても美味しいです!
冷凍する前の普通の草もちでも試してみたくなる美味しさです♪
やわらかくなったね!

ウサギ 押しすぎ………
見ての通り、自然解凍と電子レンジで柔らかくなりました♪
草餅だけでなく大福などにも応用できます❤
保存料も着色料も一切入っていない昔ながらの製法で作られた草もちは
翌日にはもうカタくなってしまいます!
手作りのできたてを食べる贅沢‼️
そして、冷凍庫に電子レンジにオーブントースターという
文明の力でいつでもよみがえる美味しさ❤️
みんなに感謝❤️
コメント