不器用な私でも順調!【オリヅルランの水栽培&かわいく飾るアイディア❤️】

スポンサーリンク
雑談・お得情報など
スポンサーリンク

どんな植物も一瞬で枯らす自信のある私ですが

最近少し、植物に目覚めました!

緑がお部屋にあるとなんとなく安らぐような気がして♪

といっても、とにかく

面倒くさがり!虫が大嫌い!

そして、枯らさない自信がない!

ということで、まずは入門編!?

オリヅルランの水栽培を始めてみました❤️

なぜ、オリヅルランだったかというと

“もらえたから“

オリヅルランは育つとどんどんと子株ができます。

1株で何個もの子株ができます。

試しに

『オリヅルランちょうだい』

オリヅルランを栽培中の母親におねだりしてみたら

『いっぱいあげるよ!!!』

思った以上にたくさんもらってしまいました(^^;

あまり、園芸が得意そうではない私の母親でも

育てて増やせるオリヅルランの生命力・繁殖力はかなりすごいようです!

大中小に分けてジャムの瓶に入れてみました!

約1.5ヶ月後 

だいぶ育ちました!

面倒くさがりですが、毎日愛を込めて水かえを続けています!

最初から大きい子は育つスピードが速く根がものすごいことに!

小さい子はなかなか根が出てこなくて心配しましたがちょっとずつ育ってます♪

これから冬

水栽培で冬越しができるかちょっと不安です。

・・・・土とか鉢植えは苦手なのでこのまま頑張ってほしい(><)!

すぐできる!超簡単!可愛い飾りつけ❤️

パイナップルみたい(>U<)!!

瓶に線を引いた黄色い折り紙を巻きつけるだけ!

ちょっと地味なオリヅルランが一気に可愛くなります♫

植物にも愛情とユーモア

オリヅルラン

園芸分類

観葉植物

形態

多年草

原産地

アフリカとインドを中止とした熱帯

草丈

5〜30cm

栽培難易度(①〜⑤)

レベル①

耐寒性

やや弱い

耐暑性強い

強い

特性・用途

常緑性、日陰でも育つ、初心者でも育てやすい

コメント

タイトルとURLをコピーしました