年末くらいに群馬へ旅行へ行った時にお土産に
【ひもかわうどん】を買ってきました。
幅の広いうどんが群馬では有名だと
グルメサイトなどに載っていたので、
『太いうどんが食べたい‼️』と現地のお店を探したのですが
ちょうど良い場所に、うどんのお店がなかったのでお土産屋さんで購入しました。
ところが、、、、
購入して数ヶ月放置💦
食べたことのない食材(みたことのない太さのうどん)を
調理するタイミングがなかなかなくて
しかも賞味期限が4ヶ月くらいと長かったので
“まだ大丈夫“って油断しておりました。
お土産あるある…………
気づいてみたら
“一昨日が賞味期限‼️“
慌てて食べました(苦笑)……………
ギリギリでした(…………OUT😅⁉️)
ひもかわうどん
独特の「つけ麺」「かけ」「煮込み」など どんな用途でも美味しく召し上がれます
原材料
群馬県産小麦粉、食塩
酒精、加工でん粉(打粉)、酸味料、増粘多糖類、乳酸Ca、(一部に小麦を含む)
内容量
440g
価格
540円(税込)
栄養成分(100g当たり)
エネルギー | 277kcal |
タンパク質 | 6.3g |
脂 質 | 2.0g |
炭水化物 | 58.5g |
食塩相当量 | 2.4g |
おいしいひもかわうどんのゆがき方
鍋に水をたっぷり入れ、よく沸騰しているお湯の中にうどんを入れ
箸で軽くほぐし強火で約10分ほどゆがいてください。
実食!
たっぷりのお湯でゆがきました。
1本の大きさ、幅約4cm×長さ約60cm
うどんとは思えない迫力です!
ゆがき時間10分と普通のうどんよりやや長め!

太いうどんは暴れん坊で
盛り付けるのに苦労しました。
ちょうど良いお皿がなかったのでカレー?パスタ?用のお皿です
写真が4人前全部の量です。写真ではわかりづらいけれど超山盛りとなっています。
うどん1本でお椀1杯‼️
笑えるくらいの太さ、長さです。

市販の麺つゆで食べました。
うどんというより、ラザニアのような水餃子の皮のような
そんな食感でちょっとクセになりそうです♪
数本?食べただけで超お腹いっぱいになりました(小食??)
コメント